行政ネット安全策見直し、デジ庁 30年目指し実証事業へ

 デジタル庁は31日、2030年をめどに実現を目指す国と地方の行政ネットワークの将来像を公表した。情報セキュリティー対策を見直し、自治体職員の負担軽減と安全性確保を両立させる。来年度から具体化に向けた実証事業を始める。

 自治体の現行システムは(1)個人情報やマイナンバーといった最重要情報(2)人事や給与といった庁内の行政文書(3)通常のインターネット情報―の三つでネットワークを分離する「3層の対策」を取っている。

 安全性が高い一方、各層に対応する端末が必要で最大で3台のパソコンがないと業務が完了しない。テレワークを阻む要因になっている上に、手入力による転記ミスなども起きている。

© 一般社団法人共同通信社