【應援指導部】大隈講堂を背に慶大応援歌が響きわたる 敵地での合同デモ/早慶合同デモンストレーション@早稲田

野球早慶戦前最後となる早慶合同デモンストレーションが、30日に早稲田キャンパスで行われた。野球の早慶戦が2日後に迫る中、早慶応援団の競演に多くの人が熱いまなざしを送った。

まずは早稲田大学応援部がパフォーマンスを披露後、両校の応援歌である「紺碧の空」「若き血」がそれぞれ演奏され、最後の早慶合同デモンストレーションが開幕した。

最後の早慶デモ

続いて、慶應義塾大学の塾旗と早稲田大学の校旗が掲揚される。大隈講堂を背景に両校の旗が並ぶ光景は、早慶戦の訪れを感じさせるものとなった。続いて両校が応援メドレーを演奏し、場を盛り上げた。

観客を盛り上げる

最後に演奏されたのは、早稲田大学校歌。早稲田生は校歌を歌う時に、左手を腰に当て右手で筒を作り、歌に合わせて腕を回す、「一拍」という動作を行う。これは、早稲田ならではの光景となった。

本番仕様で応援

今日は多くの早稲田生が足を止め、早稲田の応援歌を口ずさんでいた。優勝がかかった早慶戦に対する、早稲田生の関心は高い。塾生もそれに負けじと、今週末は声援を送ってほしいものだ。最後に、パフォーマンスにも登場したTさんにインタビューを行い、早慶合同デモンストレーションを締めくくってもらった。

―早慶合同デモが終了

慶應と早稲田は、永遠に良いライバルでありたいと、改めて思いました。今回のデモンストレーションで応援に弾みがついたので、慶早戦本番もみんなで応援する、という流れを作りたいと思います。週末の神宮球場でお会いしましょう。

(取材:岩切太志、塩田隆貴、鈴木拓己、工藤佑太)

最後まで記事を読んでいただき、本当にありがとうございます。慶大日吉キャンパスでの早慶合同デモンストレーションの様子も、ぜひご覧ください!

【應援指導部】宿敵早稲田が日吉に降臨 慶早戦に向け塾生の士気高まる/早慶合同デモンストレーション@日吉 | KEIO SPORTS PRESS (keispo.org)

© 慶應スポーツ新聞会