「新じゃが」の季節に食べたい!カリッとホクホク「フライドポテト」の作り方

「新じゃが」は皮が薄く、皮付きのまま調理できるのが特徴。油で揚げると外はカリッと中はホクホクの食感が楽しめます♪今回は、そんな新じゃがを使った「フライドポテト」の作り方をご紹介!お子さんのおやつから、大人のおつまみまで幅広く活躍しますよ。

まるでお店みたい!なみなみカットも楽しい「フライドポテト」レシピ

材料

じゃがいも…3個

薄力粉…大さじ2

片栗粉…大さじ1

揚げ油…適量

塩こしょう…適量

作り方

1. じゃがいもをよく洗ったら、ポテトカッターで好みの幅にスライスします。刃が波型になっている「なみなみカッター」を使えば、簡単に断面が“なみなみ”に。それをさらに細切りすれば、まるでお店のようなスティック状のポテトができあがります。

2. 水に15分以上さらします。

※水にさらすことで、ベタつきの元になるでんぷんを落とし、カリッとした仕上がりになります

3. 水分をしっかりと切ります。

4. ビニール袋に3と薄力粉、片栗粉を入れてよく振り、全体に粉をまぶします。

5. 揚げ鍋に油を注ぎ、火を付ける前に4を入れます。火を付けて160℃程度の温度になったら5分程度(竹ぐしが刺さる程度)揚げていきます。

※新じゃがは水分が多いので、通常のじゃがいもより揚げ時間がかかります。揚げ具合は使うじゃがいもよっても異なるので、状態をみて判断してくださいね

6. 一度じゃがいもを取り出します。

7. 油の温度を190℃ぐらいまで上げたら二度揚げします。表面がカリッとして、ゆすったときにカラッとした感触になれば揚げ上がりです。
※高温で二度揚げすることがカリッと仕上がるコツです

熱々のうちに、全体に塩こしょうをふりかけてめしあがれ♪

お好みでケチャップを付けたり、カレー味にしたり。青のりやサワークリーム味など、お好みの味付けができるのも手作りポテトの楽しいところです。

「なみなみカッター」でスライスするだけで、こんなポテトも楽しめます。

お子さんが集まる席で手作りフライドポテトをふるまえば、場がグッと盛り上がること間違いなし。

今回使用した「角型揚げざる」は、四角い揚げ鍋をお使いの方にぜひ使っていただきたいアイテムです。

フライドポテトを二度揚げでカラッと仕上げるために、全部取り出して、入れて、また取り出してという作業はなかなかの手間。 「揚げざる」を使えば、一気に取り出せるので、二度揚げの絶妙なタイミングも見逃しません。

フライドポテトのレシピと一緒に、便利なアイテムもぜひチェックしてみてくださいね。

四角い天ぷら鍋にピッタリの角型揚げざる

お店みたいに野菜が切れる なみなみカッター ポテトカッター 飾り切り

富士ホーロー 角型天ぷら鍋/温度計付き 揚げ網 バット付き

アンジェ web shop

北欧雑貨、うつわ、テーブルウェアから旬のギフトアイテムまで。
日々の暮らしを彩るお手伝い。

<WEBサイト>
キッチンツール&レシピ「アンジェbyエブリデイキッチン」

<Instagram>
アンジェ web shop(@angers_web)

<X(旧Twitter)>
アンジェ web shop(@angers_web_shop)

© アイランド株式会社