線状降水帯の捕捉率33% 過去5年、気象庁が業務評価

 気象庁は31日、予報精度などを自己評価した「業務評価レポート」を公表した。過去5年間(2019~23年)に発生した線状降水帯のうち、15時間前にコンピューター上で発生が予測できた「捕捉率」は33%と明らかにした。

 気象庁によると、33%は、実際に発生した線状降水帯のうち、天気をシミュレーションするコンピュータープログラム「数値予報モデル」を使って15時間前に発生位置から100キロ以内に予測できていたものの割合。26年に45%以上に向上することを目指す。

 22年6月、数値予報や水蒸気量の観測をもとに、線状降水帯が発生する可能性があると12~6時間前に発表する「半日前予測」を開始した。

© 一般社団法人共同通信社