片手で軽々と抱えられていた生後2カ月の子犬 3カ月後には「両手で抱えても溢れる」くらい大きく成長!

2枚の「抱っこ写真」を比較してみると、愛犬の立派な成長ぶりにほっこり!

引用元:@shiba_tukune

紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@shiba_tukuneさんが「こんなに大きくなりました」と投稿していた、愛犬・つくねちゃん(取材時、生後5カ月/柴犬)の2枚の写真。

1枚目には、生後2カ月の頃に撮影したつくねちゃんの姿が写っています。「まだ入ってはいけない部屋に侵入する」という、可愛いイタズラをしたところを確保された瞬間だそうです。

パパさんに片手で軽々と抱えられている、つくねちゃん。3カ月後の現在の姿は……。

3カ月後には

引用元:@shiba_tukune

2枚目には、生後5カ月の頃に撮影したつくねちゃんの姿が。飼い主さんはお迎え当時のつくねちゃんの写真を見返していたときに、「目の前のつくねとサイズを比較してみたくなった」のだとか。

そこで、パパさんに「ちょっと抱っこしてみて!」とお願いしたところ、つくねちゃんとパパさんのニコニコ笑顔のツーショット写真を撮ることに成功したそうです。

引用元:@shiba_tukune

つくねちゃんの成長ビフォーアフター写真をXに投稿していた飼い主さん。2枚の写真を比較して、あらためてどのようなことを思ったのでしょうか。

飼い主さん:
「片手でヒョイと持ち上げられる『ぬいぐるみサイズ』だったつくねが、両手で抱えても溢れるくらい大きくなっていて……。『元気にすくすく大きくなっているんだな~』と、感慨深さと喜びを感じます。

どっちも可愛すぎるつくねに悶絶しています!」

生後5カ月のつくねちゃんは、人懐っこいコに成長中!

引用元:@shiba_tukune

つくねちゃんを家族に迎えて、3カ月が経過(取材時)しました。初対面したときのつくねちゃんは、きょうだい犬の後ろに隠れているようなコだったといい、飼い主さんは「少し臆病でおとなしいのかな」という印象を受けたそう。

しかしその直後、飼い主さんがサークルに近づくと、つくねちゃんはしっぽを振って近寄ってくれたそうで、「人が好きでなつっこいコなのかな?」とも感じたと話します。

引用元:@shiba_tukune

第一印象から変わらず、つくねちゃんは人が大好きなコへと成長しているそう。散歩に行くと、公園のベンチに座っている人や路上ですれ違う人など、つくねちゃんは道行く先にいる人の目の前でお座りをして笑顔で見上げて、しっぽをブンブン振っているのだとか。

そんなつくねちゃんの姿で、飼い主さんは印象に残っている出来事があるといいます。

飼い主さん:
「歩道を歩いていたら、お仕事で作業中の方が数名並んで打ち合わせをしていたことがありました。そこにつくねがお座りしてニコニコしながらしっぽを振っていたら、『キミもお話する?』と笑顔で話しかけてくださって。

そのあとにたくさんなでてもらっていたのが、とても印象に残っています」

引用元:@shiba_tukune

人を笑顔にしているつくねちゃんを見て、飼い主さんはとても幸せな気持ちになったそうです。

飼い主さん:
「幸せなことに、つくねを見て笑顔になってくださったり、つくねのことをなでてくださったり。つくねもお相手の方もとっても嬉しそうなんですよね。その光景が愛に溢れていて、私もとても好きな時間です」

つくねちゃんの成長を見守るなかで今思うことは

引用元:@shiba_tukune

つくねちゃんとの暮らしについて、「お迎えから今日までずっと『可愛い』を更新し続けるつくねから、目が離せません!」と話す飼い主さん。

子犬のつくねちゃんの成長を見守りながらどのようなことを思うのか、今の気持ちをこう語っています。

飼い主さん:
「日々尊さと愛おしさが積み重なっていて、この小さい体が教えてくれる幸せと愛情の大きさにとても驚いています。

これからもつくねのスピードでちょっとずついろいろなことを吸収しながら、幸せいっぱいに健やかに成長してくれたらなと願っています。それを一番近くで見守って、全力でサポートしていきたいと思います!」

写真提供・取材協力/@shiba_tukuneさん/X(旧Twitter)
取材・文/雨宮カイ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2024年5月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。

© 株式会社ベネッセコーポレーション