5千~1万席規模を目指す方針 Bリーグ公式戦など開催可能なアリーナ【徳島】

徳島県は、建設を検討している、男子バスケットボールBリーグの公式戦の開催などが可能なアリーナについて、5千席から1万席規模の施設を目指す方針などをまとめ、県議会6月定例会で、提示することが分かりました。

このアリーナ整備を巡っては、徳島市の旧徳島東工業高校跡地や、JR徳島駅北側での建設が検討されています。

県の方針案によりますと、新アリーナは去年発足した、男子バスケットボールリーグB3徳島ガンバロウズのホームゲームの会場とし、他にもバレーボールのVリーグなど、国内主要トップリーグの公式戦が開催できるよう、座席は5千席から1万席規模で検討するとしています。

建築面積は1万㎡から1万5千㎡程度で、メインアリーナはすり鉢状の客席構造を検討します。

また、これまでの施設では取り込めなかった有名アーティストによるコンサートにも使用できる施設とし、県内外の交流人口増加を目指す他サブアリーナも建設し、日常でも県民が気軽に利用できる施設にしたい考えです。

これらの方針案については、来月開会の県議会6月定例会で提示されます。

© 四国放送株式会社