【寄せ植えガーデニング 】いまが咲きどき!ペチュニアの寄せ植えがオシャレになるコツ&相性のよい植物を紹介

<ガーデニング豆知識>寄せ植えの花を一斉に咲かせるためには?

さまざまな色や形の花が楽しめるペチュニアは、世代を超えて愛される一年草です。

進化が止まらないペチュニアは、今年も色や形がオシャレな品種が続々と出回っており、目移りしてしまうほどの豊富さです。他の草花と組み合わせやすくなるのも嬉しいですね。

そこで今回はペチュニアの寄せ植えについて紹介します。ペチュニアといっしょに植えたい花やリーフも参考価格とともに紹介します。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

ペチュニアの寄せ植えをオシャレに作るコツ

【写真1枚目/全7枚】花とリーフの組み合わせが美しい「ペチュニアの寄せ植え」を作るヒント。2枚目以降の写真で紹介していきます

花の形が漏斗型のペチュニアや、バラのように咲く八重咲きの品種などは、華やかな雰囲気を楽しむために、ペチュニアをメインにして、ペチュニアより小さい花、あるいはカラーリーフプランツなどを組み合わせてみましょう。

美しい複色のペチュニアは、いずれかの色と同じ色をもつリーフプランツや花を植えるとまとまりが良くなります。

とくに色の豊富なカラーリーフはペチュニアを上手に引き立てるので、1種類と言わず、複数組み合わせて、寄せ植えのボリュームを出しましょう。

近年は小輪のペチュニアにも注目です。主張が強すぎないので、存在感のある花とも組み合わせやすいでしょう。同じ大きさの草花と植えると、こんもりとした寄せ植えに仕上がります。

ペチュニアの寄せ植えにおすすめの<花>

鉢からこぼれるように咲くペチュニアが美しい寄せ植え

  • カリブラコア
  • センテッド・ゼラニウム
  • コデマリ・ピンクアイス
  • オレガノ・ケントビューティ
  • ガウラ
  • ユーフォルビア・ダイアモンドフロスト
  • サルビア
  • ロベリア
  • バコパ など

ペチュニアと合わせる花は、ペチュニアを引き立てる花を選ぶのがおすすめです。メインのペチュニアの花と同程度の大きさか、やや小さめの花を選ぶようにしましょう。

【おすすめの花 1】センテッドゼラニウム

ユニークな葉の形と繊細な花が魅力の「センテッドゼラニウム」

センテッドゼラニウムは、ユニークな葉の形と可憐な小花が楽しめる多年草のハーブです。

香りがよいのが特徴ですが、可憐な見た目から寄せ植えのアクセントとしても重宝します。葉に斑が入るタイプもあるので、このような品種を選ぶと寄せ植えが明るい雰囲気になります。

※参考価格:300~500円前後(3号ポット苗)

【おすすめの花 2】コデマリ・ピンクアイス

ホワイトの丸い花房が可愛らしい「コデマリ・ピンクアイス」

コデマリ・ピンクアイスはコデマリの改良種で、可愛らしいホワイトの丸い花房が特徴の低木です。幼苗のうちはその美しい葉と花が魅力的で、寄せ植えのアクセントにもぴったりです。

通常のコデマリと性質は変わりませんが、やや小型で剪定に強く、短く切ってもすぐに新芽が生えてくる強健な性質です。

※参考価格:600~1000円程度(3号ポット苗)

ペチュニアの寄せ植えにおすすめの<リーフプランツ>

リーフプランツ

  • アジュガ
  • ヒューケラ
  • クローバー
  • ミカニア・デンタータ
  • リシマキア
  • タイム
  • ラミウム
  • ヘデラ
  • ワイヤープランツ など

ペチュニアと組み合わせてみたいおすすめのリーフプランツも紹介しましょう!

【おすすめのリーフプランツ 1】アジュガ

シックな色合いがオシャレな「アジュガ」

アンティークカラーのオシャレな花色にぴったりなのが、葉色が美しいアジュガ。銅葉カラーや斑入りの葉は大人っぽい寄せ植えにもおすすめです。

※参考価格:300~500円前後(3号ポット苗)

【おすすめのリーフプランツ 2】ヒューケラ

定番リーフプランツ「ヒューケラ」

ヒューケラは葉色が豊富な定番のリーフプランツ。淡いカラーからダークカラーまで、多彩な花色が揃うため、どのような花色にも合わせやすい植物です。

※参考価格:300~800円前後(3号ポット苗)

【おすすめのリーフプランツ 3】ミカニア・デンタータ

ミカニア・デンタータは注目のリーフプランツ。ダークカラーの葉色が大変美しいツル性植物で、葉や茎にふわふわとした毛が生えているのが特徴です。

ギザギザの葉もオシャレで、全体的にクラシカルな雰囲気が漂います。ダークレッドやアンティークカラーのペチュニアによく合います。

※参考価格:500円~800円前後(3号ポット苗)

まとめにかえて

今回はペチュニアの寄せ植えについて紹介しました。

ペチュニアは多湿が苦手なので、水はけのよい土に植え付け、風通しよく育てることが大切です。寄せ植えにするときは、他の花との相性をよく考えて植えるようにしましょう。

とく梅雨時期は長雨に当てないことが大切です。風通しのよい軒下などに移動して、様子をみましょう。梅雨前には切り戻しをしておくと、株元の蒸れを防止することができます。夏以降の生育にも効果的です。

【ガーデニング豆知識】寄せ植えで「花を一斉に咲かせる」3つのコツ

【ガーデニング豆知識】寄せ植えで「花を一斉に咲かせる」3つのコツ

さいごに、寄せ植えで「花を一斉に咲かせる3つのコツ」を紹介します!

  • 開花時期や好む環境が近い花を揃える
  • つぼみがたくさん付いている株を購入する
  • 日当たり、水やりは全体に行き届くようにする

美しい寄せ植えづくりのご参考になさってくださいね!

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム