【浦和】ヘグモ監督がハーフタイムに飛ばしたゲキとは!?「もっと点を取れてもおかしくなかった」

ハーフタイムを挟んでの采配が的中。

[J1 17節] 浦和 1–1 神戸/2024年6月1日16:00/埼玉スタジアム

J1リーグ17節、浦和レッズは中島翔哉の今季リーグ戦初ゴールが生まれたものの、ヴィッセル神戸と1-1で引き分けた。

ペア=マティアス・ヘグモ監督は試合後の記者会見で「非常に良い試合で、2つの強度のあるチームによる対戦になりました」と振り返り、次のように続けた。

「前半は簡単に相手へボールを渡してしまう展開で、攻撃面で苦しみました。そうなると相手のフリーキックやコーナーキックも増え、そこから失点してしまいました」

そして指揮官はハーフタイム、選手たちに「流れを変えよう」「逆転しよう」とゲキを飛ばしたという。前半の映像を見せながら、「1枚はがせばチャンスになる」という話をしたそうだ。

ヘグモ監督は中島翔哉、サミュエル・グスタフソンを後半開始から投入。この采配が的中すると、流れが一変――。ホームチームが主導権を握った。

「後半は立ち上がりから非常にいい攻撃ができたと思います。ボールをより動かし、テンポも上がりました。ボールホルダーの周りでのランニングも増え、そうすることでスペースもできて活用できるようになりました。

そして翔哉のゴールが生まれました。ただ、もっと点を取れてもおかしくなかったと思います。町田、神戸戦と、チームとしても良くなってきているという話を選手にはしました」

ヘグモ監督は悔しそうにそう振り返った。

このあとインターナショナルマッチウィークによる中断期に入る。チームは数日間のオフに入るということだ。

「選手たちには何日かオフを与え、木曜日に合流して、再び練習するのが楽しみです。選手が見せた姿勢、アグレッシブさは我々が求めているものでした。後半はファンとともに戦い、もう少しで逆転というところまで行けたのは、私たちにとって良かったことです。これからは練習の時間をより確保できます。ケガに苦しんでいた選手たちが復帰すれば、このチームはさらに強くなっていけるはずです」

選手たちは一旦充電期間に。そして次節6月15日、アウェーでのセレッソ大阪戦に臨む。

© SAKANOWA株式会社