「フットマスク」使用後、約2週間で足裏がツルツルに! 夏のサンダルシーズンに向けて、足裏の角質オフ

By 寒川 あゆみ

夏になるとサンダルを履くなど素足になる機会も増えますよね。日々ボディソープなどで洗っていても古い角質がたまっていたり、保湿ケアを怠っていると乾燥によって角質がかたくなり、乾燥、ガサつき、ゴワつきやすくなります。 また、足裏は汗をかきやすく、靴や靴下によるムレ、爪の間にたまるアカなどによってにおいの原因にもなります。 今回はエステティシャンの筆者が夏のサンダルシーズンに向けておすすめの足の角質ケアについてご紹介します。

フットマスクで古い角質を落とす

私が毎年夏前になると活用するのが、古い角質を落とすフットマスクです。
フットマスクは大きく分けると“乾燥した肌に美容液やクリームなどのうるおいを補うタイプ” と “かたくなった角質を落としつるんとさせるタイプ”があります。

今回使用するのは角質を落とし、つるんとさせるタイプの「角質!はがれて、つるりん」です。

尿素やアルガンオイル、ヒアルロン酸などの美容液が含まれたフット型のマスク、固定用のテープが入っています。

【使い方】

1.足を洗ったあと、しっかり水気を拭きとります。

2.フットマスクを左右に切り離し、足を入れて、付属のテープで固定し、60〜90分置きます。

3.フットマスクのあと、足についている液を洗い流し、水気を拭きとります。

【使用感について】
フットマスクの使用中はヒリヒリ感などはなく、うるおったという感じで大きな変化はありません。

フットマスクを行った約3〜7日後くらいから、足裏の古い角質が浮きポロポロとはがれます。ムリにはがしたりせずそのまま放置しておきます。

フットマスク後、約2週間ほどで角質がキレイにはがれつるつるすべすべの足裏になります。

角質がかたくごわつきやすい指のつけ根のあたりやかかとの部分がやわらかくなり、つるんとします。
フットマスクを行ってからつるつるになるまで約2週間ほどかかり、途中角質がボロボロと浮きやすくなるため、サンダルを履く前にとり入れるのがおすすめです。

【注意点】
角質を浮かせるものなので、肌が弱い人、アレルギー体質の人、肌に傷や腫れ物などがある人は使用を控えるがおすすめです。

つるつるふわふわかかとを維持するための保湿ケアポイント

フットマスクのあとは足裏がつるつるになりますが、汗の蒸散や長時間素足で過ごすことによって乾燥したり、靴下や靴の摩擦によって再び角質がかたくなりゴワつきをくり返しやすくなります。
やわらかくつるつるな状態を維持するためには、お風呂上がりに化粧水でうるおいを補い、ボディミルクやクリームなどで保湿しましょう。

いかがだったでしょうか。
階段やエスカレーター、座っているときなど意外と足もとが見えています。古い角質やゴワつきがあると歩き方が変わり、足裏の疲労の感じ方に影響することも。見た目だけでなく、肌ざわり、心地よさも高まるのでぜひ夏のフットケアの参考にしてみてください。

© 株式会社ワン・パブリッシング