【ダイソー】220円でコスパ抜群!いろいろな場面で使えて収納もカンタンな優秀アイテムって?

ダイソーのおすすめアイテムをご紹介。教えてくれたのは整理収納アドバイザーでインテリアコーディネーター、カラーコーディネーターなどの資格も保有する方尺真美さんです。

読みやすい角度に9段階で調節可能なのがうれしい!

今回ご紹介するのは、ダイソーで販売されている「タブレットスタンドにも使える読書台」です。スタンド部分の角度は9段階の調整ができて、料理中に料理本を開くときに使ったり、楽譜を置いたり、参考書を開く時に使用したり、ときにはタブレットを置いて動画をみたりとさまざまな場面で活躍します。

サイズは幅25×幅23.3×厚さ1cmで、価格は220円となっています。

使い方は簡単で、裏側にある角度調整のバーを好きな角度に設置するだけです。前述したとおり角度は9段階で調整ができるので、お好みの角度で使えるのがうれしいですね。

直角状態になったり、かなり水平近くまで角度を変えられたりと、使用用途の幅が広がるアイテム。机の上はもちろん、場所や椅子の座り具合によってもその人にあった角度にできますよ。

料理中や動画視聴のタブレットスタンドにもおすすめ

タブレットやスマートフォンのスタンドにも使えるので、例えば料理中にレシピや動画をみながら作業するにも便利です。

筆者宅では、子どもの漢字の勉強時や、教科書の音読時にとても重宝しています。本の場合、開いたまま本を押さえてくれる部品があるので、手を放してもしっかりと見たいページが開けるのがうれしいです。

使わないときはフラットになり省スペース収納!

使い終わったら畳んでフラットにすることができ、省スペースに収納ができます。読書のときに使う場合はデスク近くに置いたり、料理中に使う場合はキッチンの引出の中に置いたりと、ぜひよく使う場所に収納してみてください。

ダイソーの「タブレットスタンドにも使える読書台」はかなり使える場面が多く、収納にも困らないアイテムです。ぜひ気になるかたは使ってみてくださいね。

◆執筆/方尺真美さん
衣食住を通じて「暮らしはちょっとのことでグンっと楽しくなる!」をモットーに活動しているSSS-Style+に所属の整理収納アドバイザーで、インテリアコーディネーター、カラーコーディネーターなどの資格を保有。3児のママ。

■SSS-Style+

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。店舗によっては取り扱いがない場合があります。

※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

© 株式会社ベネッセコーポレーション