「おかしいだろ!」「説明しろよ!」水戸対長崎、ノーPK判定→監督に説明→やっぱりPKに場内騒然。元日本代表DFも「珍しいシーンですね」と驚き

まさかのジャッジ変更で、決着がついた。

6月2日に行なわれたJ2第18節で水戸と長崎が対戦。2-2で迎えた後半アディショナルタイムに、それは起こった。

エリア内で仕掛けた長崎のマテウス・ジェズスが、水戸の前田椋介のタックルに倒れる。際どいプレーだったが、ノーファウルと判定した榎本一慶主審は、納得できない様子の長崎の下平隆宏監督にタッチライン際で説明する。

【PHOTO】サポーターが創り出す圧巻の光景で選手を後押し!Jリーグコレオグラフィー特集!
『DAZN」の河村太朗実況によれば、そのタイミングで「フォース・オフィシャルと榎本レフェリーが話していたと思うんですけど」とし、ピッチに戻った榎本主審はPKを宣告。ピッチ上では「なんでだよ、おかしいだろ!」「説明しろよ!」といった怒号が飛び交うなど、一時騒然に。試合を中継する『DAZN』で解説を務めた元日本代表DFの太田宏介氏も「非常に難しい判断」とコメントも、「珍しいシーンですね」と驚いたようだ。

長崎はこのPKをフアンマ・デルガドが成功。3-2で接戦を制した。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

© 日本スポーツ企画出版社