【業スー】店内キッチンがあるなら絶対買って!太巻きを買わない理由が見つからない

業務スーパーの店内キッチン「馳走菜」がある店舗では、おいしくてリーズナブルなお惣菜が並びます。中でもイチオシのお惣菜を、業務スーパー歴12年のマニアさくのんさんに教えてもらいました。

馳走菜とは

業務スーパーの店内キッチンは「馳走菜」という名前で、全店舗にあるわけではなく、全国約120店舗で展開されています(2024年4月現在)。私の家の近所の店舗は、最近改装工事が行われ、馳走菜のある店舗へと生まれ変わりました。店舗数が増えていくと良いですね。

忙しい中でもおいしいごはんを、添加物や保存料をできるだけ使わずに、毎日でも楽しめるお手軽価格にこだわっています。そのこだわりの通り、揚げ物をはじめ、お弁当、たこやき、ポテトサラダなどのサラダ、細巻き、太巻き、おはぎ、プリンなどのデザートまで。店内で作った商品がお手軽価格で並んでいます。

これまで、食費の節約にはならないのでお惣菜を買うことはほとんどなかったのですが、馳走菜が近所にできてからあまりにも安いので購入するようになりました。

太巻き

おすすめの商品はたくさんあるのですが、まずご紹介したいのが太巻きです。

太巻きは「ぶっといサーモン巻」「ぶっといヒレカツ巻」「ぶっといツナマヨ巻」「ぶっとい田舎巻」「ぶっといネギトロ巻」「ぶっといキンパ巻」の6種類で、すべての商品名に「ぶっとい」と入っていますが、その名の通りずっしり重くてぶっとい太巻きです。

なんとすべて同じ値段の1本375円です。しかも2本買うと750円のはずが、2本のまとめ買いで割り引きされて、2本で624円になります。これはもう2本買うしかありません。1本用の容器もありますが2本買っている人をよく見かけます。

どれもおいしくて…

海鮮なら、サーモン巻、ネギトロ巻、ツナマヨ巻、がっつり系はヒレカツ巻、いろいろ具材を楽しみたいならキンパ巻、田舎巻きです。どれもおいしいので気分に合わせて選びます。

キンパ巻は、お肉のそぼろ、たまご、野菜のナムル、カニカマ、ゴマが入っていて辛くはなく、いろいろな具材が楽しめますよ。

業務スーパーの店内キッチン「馳走菜」がある店舗を訪れた際は、ぜひチェックしてみてくださいね。

■執筆/さくのんさん…コロナ禍で食費の大幅削減に成功し、食費2万円台をキープする節約主婦。家計管理術や、業務スーパーの推し商品などをレポートするInstagramが人気。Instagramは「@sakunon_s_life」。
編集/サンキュ!編集部

※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。店舗によっては取り扱いがない場合があります。

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

© 株式会社ベネッセコーポレーション