岐阜バス発行のフリーペーパーが人気 「あしたどこいく?ぎふばす日和」 路線バスでおでかけ

岐阜城を背景に岐阜バスや親子などが描かれたフリーペーパー

  路線バスを使った名所へのアクセスやグルメなどを紹介するフリーペーパーを、岐阜バスが発行していて人気を博しています。

  通勤や通学など、生活に欠かせない路線バスのイメージを、フリーペーパーを通してそれ以外の楽しみ方があることを知ってもらいたい。

  こんな思いから作られたフリーペーパー「あしたどこいく?ぎふばす日和」

  表紙には、青空の岐阜城のふもとで岐阜バスや親子などが描かれていて、ほのぼのとした雰囲気が伝わってきます。

※制作に携わったスタッフの一人 岐阜バス 河原麻央さん
  「路線バスはやはり通勤や通学で使うイメージがたいへん強いのですが、もっとおでかけの足として、交通手段として選んでいただきたいと思って、プラザ編集室のご協力をいただいて今回作成しました」

  フリーペーパーはA4判16ページで、最初のページには「岐阜に来たならまずはコレ!」と題して、岐阜公園や川原町の名所やグルメがまとめられています。

  また、関市や美濃市のプランや郡上八幡や白川郷といった高速バスを利用するプランも掲載されています。

※制作に携わったスタッフの一人 岐阜バス 河原麻央さん
  「弊社の乗務員に担当路線の魅力は何?おすすめグルメを食べられるところはどこですか?と聞いたときに、ラーメンがあがってくることがとても多くて、そこから生まれたページ、岐阜バスならではのページです」

  このほか、「知ってる?バスの秘密」と題したページには、パッと見ただけでは分からないバスの多彩な仕掛けが紹介されていて、親子で楽しむことができます。

  さらには、初めて路線バスを利用する人向けのバスの利用方法がまとめられたページもあります。

※制作に携わったスタッフの一人 岐阜バス 河原麻央さん
  「フリーペーパーを見て、路線バスでこんなところにも行けるんだと、わくわくした気持ちになっていただけると思います。あしたどこ行こうと迷った時に、ぎふばす日和を片手に、ぜひバス旅を楽しんでいただけたらと思います」

  人気のフリーペーパーは、岐阜バスの案内所や営業所、名鉄岐阜駅などに設置されています。

© 株式会社岐阜放送