買って良かった!パッと取れて洗濯の時短が叶うモノ

サンキュ!STYLEライターのkeikoです。
日々のお洗濯。なるべく手間をかけずに、スムーズにぱっと終わらせたいもの。そして家族にも手伝ってもらいたいと思うけれど、「あれ洗剤はどこなの?」なんて聞かれるのはかえってプチストレスになってしまいます。
それをこれで解決!というアイテムをご紹介します。
もう「どこにあるの?」なんて言わせない!のです。

マグネットでくっつくラック

ニトリの「マグネット収納 マルチラック FLAT」。
実は、購入したのは昨年。半年以上使用していますが、マグネットの力は変わらずです。

洗濯機の色に合わせてホワイトを選びました。
マグネットなのでピタッと洗濯機の側面に張り付きます。はがすには力が必要なくらいです。
組立も中央部分をねじ止めするくらいで完成します。ネジ部分隠しの白いシールもついていました。

\----------------
マグネット収納 マルチラック(FLAT ホワイト)
カラー:ホワイト、ブラック
3,990円
サイズ 幅28×奥行11×高さ67cm
素材 スチール
重量 約1.6kg
保証年数 1年
組立時間 10分
梱包サイズ 幅29×奥行12×高さ42.5cm
出典:https://www.nitori-net.jp/ec/product/8530727s/?rc=set
\----------------

[幅28cm] マグネット収納 マルチラック FLAT ニトリ 【玄関先迄納品】

一目でわかる収納

洗濯の頻度は我が家の場合ほぼ毎日。自分だけで家事をするのではなく家族にも洗濯の家事をして欲しいと思っています。家族で協力することはこれからの生活にも大事だと考えています。
わかりやすく取り出しやすい収納を目指したいところです。

そのためには、しまいこんで取り出すのが面倒になるよりもすぐ取りだせることを重視。
丈夫でシンプルなものを選びました。ちょうど良いサイズ、というのも重要です。
良い物でも寸法が合わないことで使いにくくなってしまう事があります。
どのくらいの収納量か、設置したいところにサイズは合うかは購入前に確認が必要です。

1つの動作で手に取れる

洗濯機の横に取り付けます。
以前、使っていたステンレスのラックは、網状のところにホコリが付きやすく掃除が面倒でした。

このラックはシンプルな板を加工したような形状なので、お手入れが楽です。
よく使う洗剤、漂白剤、柔軟剤、クリーニング用洗剤を一番上に置きます。
バスブーツやブラシも掛けました。

手を伸ばしやすい位置にセット

洗濯機のふたを開けて洗剤を入れる時にそのまま洗剤を取って投入できます。
手を伸ばせば一歩も動かずにできるので便利です。
家族にも一目でわかりやすいので、どこにあるか探す、聞くというストレスもかかりません。

洗剤ボトルが出てしまうというデメリットがありますが、種類が分かる程度にラベルをはがしたり、シンプルなデザインのボトルにしてみたりの工夫は出来ます。ラベルが無いと家族にはどれが洗剤か柔軟剤かわからなくなるのでそのままにしています。

何もかも中にしまいたい場合には向いていませんが、家事をスムーズにこなしたいけれど面倒くさがりでもある筆者にとって、この洗濯機周りの収納は快適です。

時短とわかりやすさを叶える

日々の家事は一分でも短縮したい。やることは決まっているけど、自分だけで抱えるのではなく家族と協力して毎日の生活を送りたいというのが筆者の希望です。「あれどこ?」と聞かれる些細なストレスもなくしたいもの。

いちいち面倒な思いをすることもなく出し入れカンタン、見た目スッキリという基本面倒くさがり屋が選んだ洗濯機周りの収納です。
洗濯がスムーズにできるだけでなく、家族も家事に参加しやすい仕組みです。すぐ手に取れるという事は探す必要もありません。

家事の時間が短くなれば、浮いた分は家族との時間や自分の好きなことのための時間に充てられるかもしれません。

◆この記事を書いたのは・・・keiko
サンキュ!STYLEライター
子育て卒業世代の整理収納アドバイザー。
子ども中心の生活から変化する時期に、「これからは自分のためにくらしのもとから整えていごこちよい暮らしへ」の提案を発信します。

new インスタグラムはこちら▷

アメブロはこちら▷

サンキュ!STYLEライター「keiko」記事一覧

※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

© 株式会社ベネッセコーポレーション