節電対策に『ひんやりグッズ』を活用 6月から電気料金値上がり「これで節約になるかな」【長野】

今月の使用分から電気料金が『値上がり』します。
本格的な夏を前に、意外なグッズが「節電」につながると需要が増えているようです。

観測史上最も気温が高かった、去年の夏…。
今年もそれに匹敵する暑さとなる見込みです。
生活雑貨を扱う長野市の「ハンズ長野店」では、暑さ対策グッズの販売コーナーを『前倒し』で特設しています。

■ハンズ長野店・東福寺宙さん
「去年7月ぐらいから展開を始めたんですけど、今年は5月の終わりぐらいから展開を始めております」
背景にあるのは、政府の補助金が終了することに伴う電気・ガス料金の『値上がり』です。中部電力の場合今月の使用分について、標準的な使用量の家庭で前の月に比べて346円『値上がり』して8691円となります。

■ハンズ長野店・東福寺宙さん
「日光が当たると室外機の運転を阻害してしまう。それを防ぐパネル」
「こちらを貼ると冷気が逃げないようになるので、エアコンが無駄な運転をしないということで節約につながる」
こうした、節電に直結する商品の他にも…
■ハンズ長野店・東福寺宙さん
「冷感の作用があるので」「エアコンや扇風機の使用(量)を下げようかなみたいな形で使える」
『ひんやりグッズ』の需要が、節電対策として増えていると言います。

■女性客(40代)
「家の中で暑くて掃除する時に(使う)」
首に巻くことで体感温度を下げる、コチラの商品…。
■ハンズ長野店・東福寺宙さん
「今年は色・柄が増えた。こんなかわいいネコの耳がついたものがあったり」
「ハンズ」は今シーズン初めてプライベートブランドとして発売しました。
実際に購入を考えていた女性は…
■女性客(30代)
「(電気・ガス料金の値上がりは)たしかにとても困るんですけど、この暑さ的にクーラーとかを止めるわけにいかないので仕方ない」「これとかでなんとか節約になるかな…」

© 長野朝日放送株式会社