笹生優花、優勝直前の振る舞いに米メディア驚き ボギー直後「平静を保ち、サインを書いていた」

全米女子オープンで優勝した笹生優花【写真:ロイター】

海外メジャー・全米女子オープン

女子ゴルフの今季海外メジャー第2戦・全米女子オープン(OP)は現地時間2日、米ペンシルベニア州のランカスターCC(6629ヤード、パー70)で最終日が行われ、3打差の5位で出た22歳の笹生優花(フリー)が5バーディー、1ボギー、1ダブルボギーの68。通算4アンダーとし、逆転で2021年大会以来、2度目の優勝を成し遂げた。米専門局は緊迫の場面でもファンを大事にした行動に注目している。

2連続バーディーで5アンダーとし、2位と3打差の首位で迎えた17番パー3。笹生はティーショットをグリーン奥に乗せたが、パットに苦しんだ。ラインを読み切れずにボギー。しかし、ここで動揺を見せることはなかった。米専門局「ゴルフ・チャンネル」は「ユウカ・サソウ、序盤の4パットを乗り越えて2度目の全米女子オープン優勝」と題する記事の中で、笹生が見せた振る舞いを驚きをもって伝えた。

「17番で3パットのボギーを叩いたにもかかわらず、サソウは平静を保ち、18番のティーに辿り着く前にサインを書いていた。その後、423ヤードの最終ホールで280ヤードのドライブをフェアウェーへと打ち込んだ」

優勝目前でスコアを落としながらも、ファンサービスを忘れなかった笹生。18番パー4のパーパットを沈めると、ガッツポーズも見せた。3打差の5位で出たところからの逆転優勝。22歳11か月13日での大会2勝目は史上最年少となった。この場面のほかにも、米ゴルフ専門サイト「ゴルフ.com」の公式Xでは「ファンはユウカ・サソウが大好きだ」と、丁寧にサイン対応している動画が公開されている。

笹生は2019年に日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)の最終プロテストに合格。20年に国内女子ツアー2勝を飾り、21年に日本人として初めて全米女子オープンを制した。当時、19歳11か月17日。史上最年少タイ記録での優勝だった。昨年も全米女子プロで2位に入るなど実力を示してきた22歳が、再び頂点を掴んだ。

THE ANSWER編集部

© 株式会社Creative2