【ガーデニング】癒やしのインテリアを叶える植物の選び方&オシャレな置き方

<観葉植物&花>お気に入りのインテリアグリーンで作る「くつろぎの空間」

インテリアに植物を飾ると、花の鮮やかな色彩と葉のグリーンの効果でオシャレ度がアップします。

大型の観葉植物であれば、室内の雰囲気も劇的に変わりますが、小さな鉢や花瓶で植物を飾るだけでも明るいイメージに。

そこで今回はインテリアが映える植物の選び方、オシャレな置き方について紹介します。

※記事末には、紹介した植物の参考価格も記載します

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

インテリアに映える植物の選び方

個性的な植物を選ぶ

【写真1枚目/全6枚】1本だけ飾っても存在感抜群のモンステラの葉。2枚目以降で「癒やしのインテリアを叶える植物の選び方&オシャレな置き方」のヒントを紹介します!

花や葉の形がユニークな植物は、置いておくだけで自然と目が止まりやすくなります。植物がもつ雰囲気で、インテリアのイメージが変化するので、オシャレでユニークな植物の鉢植えを置いてみたり、葉だけを飾るなどしてみましょう。

鉢植えを置く場合は、サボテンなどの多肉植物、モンステラなどツル性の植物、アンスリウムなどもおすすめです。モンステラなど葉の形が大きく、ユニークな植物は鉢植えもオシャレですが、葉だけを飾っても存在感があります。

枝が長い植物を選ぶ

春に咲くフリージア。長さを揃えて生けるだけでオシャレな雰囲気に

花瓶に生けるなら、茎や幹が短いものより、しっかりとした長い枝の植物のほうが扱いやすく簡単です。細長い花瓶に、茎や枝の長さを揃えて生けてみましょう。これだけでもオシャレな雰囲気になります。

植物の種類にもよりますが、1~5本ほどが扱いやすい本数です。今の季節ならアジサイ、シャクヤク、デルフィニウムなどがおすすめです。

インテリアに映えるオシャレな置き方

いくつかに分けて置く

小さめの観葉植物をいくつか置くとインテリアのアクセントに

植物のサイズは小さくても構わないので、いくつかの場所に分散して置いたほうが見た目の良さがアップします。

また、ひとつひとつの鉢には種類の異なる植物や丈が異なる植物を置いてみましょう。

ちょっとしたスペースに置く

本棚などの高い家具から葉が垂れるように飾ってみる

高いところから葉が垂れるように飾るのもオシャレ。

本棚やデスク、キッチンの隅、洗面台の脇、トイレの飾り棚など、起きやすく邪魔にならないスペースがあれば、植物を飾ってみるのもおすすめです。

水回りは観葉植物や枝もので清潔感を演出

水回りは観葉植物や枝ものを。グリーンの葉が清潔感をもたらします。

日当たりがよくない場合は、切り花を飾ってみるのがおすすめ。

茎や枝が長いと作業の邪魔になったり、圧迫感が生じる場合があるので、適宜短くして、数本だけ飾ってみましょう。

茎を短く切って小さな花瓶に生けてみる

茎を短く切って小さな花瓶に生けるだけでも、この存在感!

茎を短く切って小さな花瓶に生けるだけでも、この存在感。手軽に花を楽しめます。ボリューム感がほしいときは、ツル性植物などを一緒に生けて全体のバランスを整えましょう。

<観葉植物&花>お気に入りのインテリアグリーンで作る「くつろぎの空間」

今回はインテリアが映える植物の選び方、オシャレな置き方について紹介しました。

お部屋の中に植物を飾ると、美しい花や葉が日々の生活の癒やしにもなります。花はスーパーでも気軽に購入できますので、素敵な花を見つけたら部屋に飾ってみてはいかがでしょうか。

また、お庭で育てた花を切り花で楽しんでみるのもよいですね。この記事がお気に入りのインテリアグリーンで作る「くつろぎの空間」のヒントになればと思います。

ご参考:記事中でご紹介した植物の参考価格

  • モンステラ:3000~6000円前後(6号鉢)
  • アンスリウム:1000~2500円前後(3号鉢)
  • アジサイ:1000~2000円前後(5号ポット苗)
  • シャクヤク:3000~5000円前後(開花鉢5号サイズ)
  • デルフィニウム:300~500円前後(3号ポット苗)

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム