多忙な嫁を罵る義母 次の瞬間 パパも全然勉強みてくれないよと娘が反撃

皆さんは、義家族の発言で悩んでしまったことはありますか?
今回はイヤミを言ってくる義母の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。

義母に罵られて…

仕事に家事に多忙な日々を送っていた主人公。
「子どもたちとの時間はちゃんと取りたい」と考えながら家事をしていました。

するとそこに、義母がアポなしでやってきます。
家事をする主人公の横で、勉強する娘を見た義母は…。

「ママに面倒をみてもらえないなんてかわいそう!」と主人公を罵り始めた義母。
しかし次の瞬間、娘が「パパも全然勉強みてくれないよ?」と反撃しました。

さらに「勉強ぐらい見てくれてもなって思う」と、夫への不満を話すと…。
夫の悪口を言われたと思った義母は「私の息子は完ぺきなのよ!」と、激怒して帰って行ったのでした。

こんなとき、あなたならどうしますか?

夫に相談する

罵ってくる嫁イビリ義母の相手をしていたら、ストレスがたまってしまうでしょう。
義母からひどい仕打ちを受けていると夫に打ち明け、今後の接し方について相談します。
(30代/女性)

義母を家に入れないようにする

アポなしで家にやってきて、嫁イビリをするような義母には困ってしまいますね。
義母が来たら居留守を使い、家に入れないようにして接触を断ちます。
(40代/女性)

今回は嫁イビリをする義母の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。

もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。

(CoordiSnap編集部)

※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。

© 株式会社ファッションニュース通信社