各社音楽、動画サービスが人気、10~30代男女が「使っているサブスクサービス」【完全版】

いまやサブスクはあたりまえ!?(photoAC)

いまや私たちの生活に、当たり前のように浸透してきたサブスクサービス。音楽や動画は良く知られているが、ファッション、飲食、車や、生花などなど、ジャンルも多岐にわたり、多くのサブスクサービスが誕生している。5月23日にはKing&Princeが、ニューシングル楽曲とベストアルバムの楽曲をサブスク解禁し、話題になった。そこで今回は10~30代の男女100人に「使っているサブスクサービス」についてリサーチ、さらに「今後利用してみたい(あったらいいなと思う)サブスク」についても調査した。

第10位(1.0%)は、auスマートパスプレミアム、Leminoの2つがランクイン。

auスマートパスプレミアムは、KDDIが展開している有料会員制サービス。月額548円で映像や雑誌の見放題、音楽の聞き放題といったサービスが利用できる。

「今のところは他にない」(32歳/女性/学生・フリーター)

Leminoは、NTTドコモが提供する動画配信サービス。洋画や邦画から海外ドラマ、国内ドラマ、アニメ、音楽、スポーツなど幅広いジャンルの番組が配信され、月額990円で約18万本の作品が見放題だ。

「WOWOWは入りたい」(29歳/男性)

第9位(2.0%)は、Hulu。

Huluは、月額1026円で約14万本の作品が見放題の動画配信サービス。映画やドラマ、テレビ番組、アニメなどラインアップも豊富で、Huluでしか見られないオリジナル作品も多い。

「アクセサリーのレンタルのサブスクを使いたい」(34歳/女性/営業・販売)

「夜行バスをよく使うので、定額を払っている人は必ず席が確保できるようなサブスクのシステムがあると良い」(27歳/女性/学生・フリーター)

■第6位はLINE MUSIC、dアニメストア、U-NEXT

第6位(4.0%)は、LINE MUSIC、dアニメストア、U-NEXTが同率で選ばれた。

LINE MUSICは、月額980円で1億曲以上が聴き放題の音楽ストリーミングサービス。無料でも利用できるが、楽曲が30秒までしか再生できないなどの制限があり、音楽を存分に楽しみたいときは有料のプランで使いたい。

「Amazonプライムも便利そう」(23歳/女性/総務・人事・事務)

「ABEMAプレミアムが気になる」(27歳/男性/教職員)

dアニメストアは、アニメに特化した動画配信サービス。月額料金は550円で、最新アニメや劇場版アニメはもちろん、懐かしい昭和、平成のアニメなど、5500作品以上が見放題。アニメを舞台化した2.5次元ミュージカルやアニソンも楽しめる。

「いろんな地域の食材が届くサブスクがよさそう」(20歳/男性/学生・フリーター)

「料金が安くて、さまざまなジャンルのアニメが見放題のサブスク」(16歳/男性/学生・フリーター)

U-NEXTは、国内最大規模の動画配信サービスで、作品数は32万本以上。月額2189円で、映画やドラマ、アニメなどの動画が見放題なだけでなく、雑誌、漫画、書籍が読み放題なのも魅力だ。

「いろいろなメーカーや味が選べるプロテインのサブスクがほしい」(31歳/男性)

「競馬のサブスク」(25歳/女性)

「脱毛、エステなどサブスクで使いたい」(25歳/女性/財務・経理)

■第4位はYouTube Premium、第5位はApple Music

第5位(7.0%)は、Apple Music。

Apple Musicは、約1億曲の楽曲が聞き放題の音楽配信サービス。月額料金は個人向けプランで1080円になるが、1680円のファミリープランの場合、6アカウント利用することができ、6人でシェアすれば1人あたり280円とお得に使用することができる。

「ファッション系のサブスクは気になる」(29歳/女性/研究・開発)

「旅行のサブスクがあったらいい」(30歳/女性/総務・人事・事務)

「動画サービスも入りたい」(23歳/女性)

「車はサブスクでいいかも」(25歳/女性)

「ゲームのサブスク」(34歳/女性/総務・人事・事務)

「おやつのサブスクがほしい」(21歳/女性/学生・フリーター)

第4位(8.0%)は、YouTube Premium。

YouTube Premiumは、動画配信サイトYouTubeの有料サービスで、月額1280円。動画に広告が表示されなくなることが魅力で、動画をダウンロードしてオフライン再生も楽しめる。音楽配信サービスのYouTube Music Premiumも利用でき、1億曲以上の楽曲が聞き放題。

「Netflixは面白そう」(24歳/男性)

「U-NEXTが使いたい」(14歳/女性/学生・フリーター)

「料理のサブスク。簡単に作れる食材のセットが届くみたいなサブスク」(35歳/女性/コンピュータ関連以外の技術職)

「TikTokのサブスク」(14歳/女性)

「Xプレミアムが気になる」(29歳/男性)

「Amazonプライムを使いたい」(12歳/男性)

「ABEMAプレミアムが面白そう」(22歳/男性)

■「みんなが使っているサブスク」
1位 Amazonプライム
2位 Netflix
3位 Spotify
4位 YouTube Premium
5位 Apple Music
6位 LINE MUSIC
6位 dアニメストア
6位 U-NEXT
9位 auスマートパスプレミアム
9位 Lemino

© 株式会社双葉社