【寄せ植えガーデニング】可愛いナデシコ(ダイアンサス)の寄せ植え。いっしょに植えたい<花&リーフ>厳選3つ

<ガーデニング豆知識>寄せ植えで「花を一斉に咲かせる」3つのコツ

ナデシコは春〜秋のガーデニングで大活躍する花。和にも洋にも馴染みやすく、丈夫で育てやすい性質から幅広い年代に愛されています。

単独でも充分楽しめる花ですが、他の花と寄せ植えにするとよりオシャレな雰囲気に。

そこで今回は、ナデシコと相性がいい草花を参考価格とともに紹介していきます。ぜひ寄せ植えづくりの参考にしてください。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

ナデシコ(ダイアンサス)の基本情報

【写真1枚目/全5枚】優しく繊細なナデシコ(ダイアンサス)の花。2枚目以降でナデシコと一緒に寄せ植えしたい花とリーフを紹介します!
  • 学名:Dianthus
  • 科名・属名:ナデシコ科ナデシコ属(ダイアンサス属)
  • 開花時期:4月~11月ごろ(品種によって異なる)

ナデシコは春〜夏、品種によっては春〜晩秋まで開花する多年草です。「万葉集」で読まれるほど日本での栽培歴は古く、秋の七草のひとつにも数えられています。

花の咲き方や草丈が違う品種が300種以上あり、カラーバリエーションも豊富。基本的に日当たりと風通しが良い場所を好みますが、強い夏の西日に当てすぎないよう注意しましょう。

※参考価格:300~800円前後

ナデシコの寄せ植え!一緒に植えたい植物3選

ケイトウ

ふわふわした花穂が特徴の「ケイトウ」

ケイトウは鶏のトサカのようなユニークな花穂が魅力の植物。夏の炎天下でも元気に花を咲かせる丈夫な性質をもっています。

ふわふわした花穂の「羽毛ケイトウ」や草丈がコンパクトな「ミニケイトウ」、こんもりと丸い形になる「久留米ケイトウ」など多くの種類があり、どれもナデシコとの相性ピッタリ。

双方ともに色鮮やかなので、夏空に映えるカラフルな寄せ植えに仕上がりますよ。

※参考価格:200~500円前後(3号ポット苗)

アルテラナンテラ

寄せ植えの名バイプレイヤー。美しい葉を楽しむ「アルテルナンテラ」

アルテルナンテラは美しい葉色で魅せる寄せ植えのバイプレーヤー。

多くのカラーがありますが、シックな赤紫色の「パープルプリンス」や銅葉が美しい「パープルナイト」など、ダーク系の葉色を選ぶとナデシコの花色がしっかり引き立ちます。近年はオシャレな斑入りも増えていますので、ぜひチェックしてみてください。

※参考価格:400~700円前後(3号ポット苗)

センニチコウ

丸いフォルムをした苞の色づきを楽しみたい「センニチコウ」

センニチコウは丸いフォルムをした苞の色づきを楽しむ植物。

赤やピンク、紫や白といった色合いがあり、白やピンクと合わせると優しい雰囲気の寄せ植えに、赤や紫と組み合わせると華やかな寄せ植えに仕上がります。

草丈が高いので、ナデシコの後方にバランス良くレイアウトしましょう。

※参考価格:200~500円前後(3号ポット苗)

まとめにかえて

ナデシコは非常に品種が多く、それゆえに選べる楽しみが味わえるのも魅力。品種によって育て方が若干異なりますので、購入時にはラベルの確認をオススメします。

ぜひナデシコの寄せ植えをつくり、玄関前などをオシャレに飾ってくださいね。

【ガーデニング豆知識】寄せ植えで「花を一斉に咲かせる」3つのコツ

【ガーデニング豆知識】寄せ植えで「花を一斉に咲かせる」3つのコツ

さいごに、寄せ植えで「花を一斉に咲かせる3つのコツ」を紹介します!

  • 開花時期や好む環境が近い花を揃える
  • つぼみがたくさん付いている株を購入する
  • 日当たり、水やりは全体に行き届くようにする

美しい寄せ植えづくりのご参考になさってくださいね!

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム