凄惨なブラック企業で苦しみぬいた氷河期世代独身男性「カルダノエイダ」で年収200年分を掴んでタイへ移住、就労のない人生へ【国際弁護士が解説】

(※写真はイメージです/PIXTA)

就職氷河期世代で、大学卒業後はブラック企業から抜けられず苦しんでいた男性は、ふとしたきっかけで購入した暗号資産が爆騰。巨額の資産を手にタイへ移住します。今回は、ブラック労働の生活から暗号資産投資で人生がガラリと変わり、海外移住した大野さん(仮名)に話を聞きました。※本記事は、OWL Investmentsのマネージング・ディレクターの小峰孝史弁護士が監修、OWL Investmentsが執筆・編集したものです。

MARCH卒の氷河期世代、就職した先は「ブラック先物業者」

小峰:ご経歴を教えていただけますか?

大野:私はMARCH(明治・青山・立教・中央・法政)の法学部を卒業しました。

小峰:MARCH卒業なら学歴フィルターを突破できますから、就職には困らなかったのではありませんか?

大野:私は1993年入学の1997年卒業です。就職氷河期のど真ん中で、周囲は就職先がない学生ばかりでした。私がかろうじて入社できたのは先物会社で、そこで営業をしていました。

小峰:なにを扱っていたのですか?

大野:大豆、トウモロコシ、ゴムなどです。証券会社や保険の営業はきついといわれますが、彼らはきちんとした商品を売っています。一方、うちの会社のお客さんで儲かった方を見たことがありませんし、自己破産に追い込まれたお客さんもいたようです。そのため、証券会社や保険と比べても、営業のきつさは段違いだと思います。

小峰:どういう営業手法だったのでしょう?

大野:テレアポをしてアポを取れたら、その方のお宅に行き、粘って契約してもらうのです。でも、電話をかけてもほとんどガチャ切りで、アポをとれるのは、100件のうち2件くらいでした。テレアポは苦痛でしたが、電話をかける手が止まると、上司が灰皿やゴミ箱を投げつけてくるのです。イスや机を蹴り飛ばされることもありました。会社の壁は穴だらけで、机もイスもボコボコで原型をとどめていませんでした。1ヵ月受注ゼロの社員は「私は役立たずの給料ドロボーです。申し訳ありません!」と、土下座して社内を回るのです。殺伐とした雰囲気でした。

小峰:そ、それは…。よく仕事を続けられましたね…。

大野:もちろん、退職者続出でした。同期28人のうち3ヵ月で半分が辞めました。1年後に残っていたのが7人くらいです。就職氷河期で、退職したら行先がないことがわかっていても、体が拒絶反応を起こして続けられないんです。私は、ふだん酒を飲みませんが、日曜日の夕方からは、翌日からの地獄が憂鬱で、酒を飲まないとやっていられませんでした。

小峰:何年続けられましたか?

大野:2年です。その時点で、同期で残っていたのは私を含め4人でした。私はサッカー部での上下関係や厳しい練習に慣れていたから、2年間耐えられたのだと思います。それでも、おしまいには出勤で会社が近づくだけでまぶたが痙攣するようになり「このままだと死ぬな」と思い、辞めました。

小峰:本当に大変でしたね…。

大野:2年間で獲得したお客さんは10人で、決していい営業マンではありませんでした。ですが、お客さんが損するのが目に見えていますから、良心がとがめて売りにくかったです。私が辞めた2年後には会社が潰れたそうですから、まともなビジネスではなかったのでしょう。

逃れた先の新聞販売店では「雇用契約変更」の憂き目に…

小峰:先物会社を辞めたあとは、どうしたのですか?

大野:1999年、就職情報誌で見つけた新聞販売店に入りました。新聞配達と営業です。新規開拓営業もありましたが、既存顧客に契約継続をお願いする営業が中心でしたから、ラクでした。

小峰:世間ではキツいとされている新聞の営業を「ラク」だといえるのは凄いです。

大野:入社約5年後には事務仕事になり、本当に楽になりました。しかし、新聞の購読者自体が徐々に減っていたところ、2008年の秋からリーマンショックの影響で折込広告が激減しました。2010年には「経営コンサルタント」だと名乗る人が来て、ほとんどの従業員が雇用契約から請負契約に変更されてしまいました。

小峰:違法な偽装請負でしょうね…。

大野:しかし、不況でしたから、辞めたところで行くあてもなく、仕方なく仕事を続けました。

全財産の半分の150万円を「カルダノエイダに突っ込む」

小峰:なぜ「暗号資産」がブラックな環境からの転機になったのでしょう?

大野:忘れもしません。2015年12月18日、私は渋谷の貸会議室で行われたカルダノエイダのセミナーに参加しました。最初は「怪しいな」と思っていたのですが、講師が、有名な野口悠紀雄先生の本を紹介して、暗号資産と関連させながら「世界はこう変化していく」と説明しはじめました。その説明でビビッときて、このチャンスを逃してはダメだと思い、当時の全財産300万円の半分の150万円を、カルダノエイダに突っ込みました。

小峰:ビットコインバブルで社会的現象になる2年前、まったく無名のカルダノエイダに貯金の半分をつぎ込んだのは、本当に凄い決断でしたね。

カルダノエイダ急騰、年収200年分の資産が手のなかに

大野:すぐに暗号資産取引所に上場し、価格高騰するはずだったカルダノエイダですが、なかなか上場せず、詐欺にあったのかと思い始めました。しかし、2017年10月2日、ついに上場を果たしました。そして、2018年の1月には1トークンが100円を超えました。1トークン0.24円で買いましたから、400倍以上です。

小峰:当時の収入は…?

大野:新聞販売店での給料は月に30万円弱、年収が約300万円でした。持っていたカルダノエイダの価格は、年収の200年分くらいに達しました。もう、新聞販売店の仕事を続ける理由はありませんでした。ところが、税金を調べてみると、最高55%も税金を取られるとわかり、あまりの税金の高さに驚きました。なんとか税金を抑えなくてはと思っていたところで、小峰さんに会いました。

インタビューを実施したバンコクの屋台

生まれて初めて安定した生活が実現したのは、タイのバンコク

小峰:海外移住先としてタイを選んだ決め手はなんですか?

大野:移住のための視察が、初めてのタイ訪問でした。最初はほかの国と比べようと思っていましたが、タイには日本語が通じる病院もあるというのが大きかったです。

小峰:その後もタイ以外の国と比べることはありますか?

大野:ヨーロッパへの憧れもあり、一昨年、ビザを取りやすそうな、ポルトガル、スペイン、オランダ、キプロス、マルタ、ラトビア、リトアニアなどを回りました。しかし、旅行で短期間滞在するなら別ですが、長期間住むなら、やはりタイだなと思い直しました。

小峰:タイでの生活はいかがでしょう?

大野:最初の4年間は、地下鉄のラマ9世駅の近くに住みました。独身だから1ベッドルームの部屋を選び、家賃1万2,000バーツ(2024年6月のレートで約5万1,000円)でした。スポーツジムやプールも付いている、きれいなタワマンでした。

大野:その後、日本人の多いスクンビット通りに移り、家賃1万3,000バーツ(2024年6月のレートで約5万5,000円)のタワマンです。日本料理店も、日本食を売っているスーパーも多い便利な場所です。

小峰:日本料理店で外食をすることが多いのですか?

大野:いいえ。長年の質素な生活が体に染みついていて、ほとんど自炊です。唯一の楽しみは、毎週日曜日に自宅で晩酌をすることです。ブラック先物会社で奴隷のような労働をしていたころは、苦痛から逃れるために飲んでいましたが、いまでは楽しく飲めるようになりました。

スポーツジムやプールも付いているタワマン

政治家から見捨てられた氷河期世代の「恨み節」

小峰:暗号資産投資は続けていますか?

大野:カルダノエイダはすべてビットコインに替え、レンディングで継続的に収入を得ています。

小峰:もし日本に帰国したら、そのレンディング収入にも課税されますね。

大野:ですから、日本には帰りたくありません。私たち氷河期世代は政治家に見捨てられたのです。それなのに、政治家はもともと非課税の収入がたくさんあるうえに、裏金まで懐に入れて…。絶対に許せないです。

小峰:氷河期世代として、納得できない思いがあるのですね。

大野:これまで選挙の在外投票には行っていなかったのですが、次の選挙では絶対に在外投票に行きます。そうでもしないと、とても気がすまない思いです。

インタビューを終えて

大野さんの体験談は、それこそ『ナニワ金融道』『賭博黙示録カイジ』『闇金ウシジマくん』を地で行く、ハードかつ起伏に富んだものでした。「マンガ化・ドラマ化できますね!」との筆者の言葉に、大野さんは同世代のイケメン俳優の名前をあげ「主役は彼でお願いします!」と楽しそうに笑っていました。

小峰 孝史
OWL Investments
マネージング・ディレクター・弁護士

© 株式会社幻冬舎ゴールドオンライン