【野球】フレッシュトーナメント開幕戦見事勝利 ロースコアの投手戦をものにする 春季フレッシュトーナメント法大戦 @明治神宮球場

早慶戦で2連敗を喫し、早大の7季ぶりの優勝の歓喜の輪を目の前で見届けることとなった慶大。悔しさの残る早慶戦から一夜明け、慶大野球部の未来を担う選手達がフレッシュリーグ開幕戦に挑んだ。
5回まで、慶大先発・鷲見旺宥(環1・岐阜)、法大先発・倉重総(営1・広陵)の両先発がともに被安打1、無失点と両投手譲らぬ投手戦を演じた。6回、法大が好投した倉重から針谷隼和(営2・桐光学園)に交代すると、慶大先頭の9番・八木陽(法1・慶應)の左安を皮切りに、続く1番・小原大和(環2・花巻東)の左二塁打や5番・吉野太陽(法2・慶應)の右越適時二塁打など、この回一挙に4安打を集め、相手の失策もあり3点を先制した。その後の7回、法大に1点を返されるも小刻みな継投でリードを守り切り、フレッシュリーグ開幕戦を勝利で飾った。

1	2	3	4	5	6	7	8	9	計慶大	0	0	0	0	0	3	0	0	0	3法大	0	0	0	0	0	0	1	0	0	1

春季リーグ戦を3位という悔しい結果で終えた慶大は今日、フレッシュリーグ開幕戦に挑んだ。昨日の荒れた空模様とは異なり、新たな選手の門出を祝うかのような爽やかな晴天が選手達を出迎えた。

慶大の先発マウンドに上がったのは1年生・鷲見。1回から5回までわずか1安打、1四球に抑える安定した投球を見せる。この好投に応えるかのように法大先発・倉重も同じく5回まで1安打に抑える抜群の投球を披露した。

無失点の好投を披露した鷲見

試合が動いたのは6回。法大は、ここまで抜群の投球を見せた倉重から針谷にスイッチすると慶大は先頭・八木がこの試合はじめての先頭打者出塁となる左安を放つ。続く1番・小原にも左二塁打が飛び出し無死二、三塁に。2番・今津慶介(総2・旭川東)の打球が遊失を誘い先制に成功すると、代打・谷口航大(経2・慶應)の右適時打で追加点を挙げる。5番・吉野も1死二、三塁から右越適時二塁打を放ちこの回に一挙3点を先制した。本塁が遠い重苦しい試合展開だっただけに、この3点は大きな価値のあるものとなった。

6回を両チーム無得点で終え、慶大は7回のマウンドに左腕の川瀬泰樹(商1・慶應)を送る。先頭打者を三振に打ち取るも、6番・今泉秀悟(キャリア1・石見智翠館)から3連打を浴び1死満塁とされ、松井喜一(経1・慶應)へ投手交代。9番・中西祐樹(法2・木更津総合)の中犠飛で1点を返されるも、後続を打ち取り最小失点でこの回を凌いだ。

2点差で迎えた最終回、8回から回跨ぎでの登板となった広池浩成(経2・慶應)が2死二、三塁とピンチを招き、打席には前の打席で中犠飛を放った9番・中西。芯で捉えた左中間に抜けそうな大きい当たりを、左翼手・今津が好捕し試合終了となった。

攻守で躍動した今津

試合開始から終了まで、終始弾けるような笑顔でプレーをしていたのが特徴的だった慶大ナイン。ベンチからも元気のある声がよく聞こえた「フレッシュさ」が満開の試合だった。決して経験豊富ではない選手たちが、元気の良さを前面にチーム一丸となって法大戦との接戦を制した慶大。次戦の東大戦でも多くの新戦力の活躍が目立つ試合になることを期待したい。

(記事:鈴木啓護、写真:加藤由衣、ウジョンハ、大泉洋渡)

© 慶應スポーツ新聞会