登録者数業界内トップ? 日本一のYouTubeチャンネル持つ釣具店 スタッフに聞く取り組みと魅力

釣り人におなじみのフィッシングショップスタッフが色々語った

「フィッシングマックス」というショップをご存じだろうか。釣り具・ルアー・エサ用品を取り扱う大型チェーン展開を行い、釣りを愛する人々にとっては欠かせないおなじみの店である。釣りをした事がない人でも、一度は店名を見たり聞いたりしたことがあるのではないだろうか。

「魚が自分のところに近づいてきた!」←なついているの? 専門家「おそらく違います」 その真相とは

今回は神戸ハーバー店・ルアー担当の前野宜嗣さんが地元ラジオ番組に出演。パーソナリティを務める神戸のワクワクロックンロールバンド・ワタナベフラワーのメンバー3人に、神戸のおすすめ釣りスポットや仕事のやりがいについて語った。

「毎朝スタッフが釣り場に行き、リアルタイムで旬な情報をSNSで発信しています。様々な場所に店舗があるので、各店スタッフが近くの釣り場に行っています」と前野さんが話すと、「釣り場行ってんの!? 朝に!?」「今の情報が分かるんですね」「説得力が違う」とワタフラを驚かせた。

「釣り具の紹介や釣り企画の動画を投稿する、『FMAXTV』というYouTubeチャンネルを運営していて登録者数は現在4.8万人。この数字は釣り具小売店で日本一です」と続ける前野さんに、ワタフラのボーカル・クマガイは「ねぇねぇ、出させて!」と食い気味で懇願していた。

ワタフラがおすすめの釣り場について前野さんに聞くと、「ラジオ関西付近の釣り場だと神戸空港のベランダ(神戸空港親水護岸)です。今の時期はブリが釣れる。ファミリーにおすすめなのは、アジやキスが釣れる須磨海岸ですね」と紹介。また、「5月1日からタコ釣りが解禁になりました。当日、現地に向かったスタッフから『一番釣っている方で24杯だった』と聞いています」と話した。

前野さんはもともと来店客としてフィッシングマックスを愛用していたそう。その後釣り好きが高じてアルバイトとして入社した。このことについて「ウルフルズのサンコンJr.さんパターンやね」「ムサさん(ワタフラ)パターンでもありますね」と自分たちとの共通点で盛り上がった。

「何よりもご案内させていただいたお客様に『教えてくれて釣れたよ!』や『ありがとう!』と言っていただくと励みになる」と、最後に語った前野さん。その言葉にクマガイは、「お客さん達の、何気ない感謝の積み重ねがフィッシングマックスをよりよくしていくんですね」と感想を述べた。

(取材・文=迫田ヒロミ)

※ラジオ関西『Clip水曜日』2024年5月1日放送回より

© 株式会社ラジオ関西