ストリートスマート、「FigJam」の基本操作や便利機能などについて解説するオンラインセミナーを6月19日に開催

ストリートスマートは、同社が運営する、教員のための総合プラットフォーム「master study(マスタースタディ)」において、「基本操作から便利機能まで、明日から授業で使える先生のための FigJam 活用セミナー」をオンラインで開催する。

同社では「Google for Education」の各種ツールの基本操作から、教員が今知りたい最新トレンド情報まで、明日から使える情報を紹介するオンラインセミナーを開催している。

同セミナーのテーマは、デジタルホワイトボード「FigJam」。当日は、元小学校教員である株式会社ストリートスマート Education事業部 東山昂平氏が、実際の授業の流れを想定して「FigJam」の基本的な機能をハンズオン形式で解説する。付箋での意見出しや整理・スタンプやコメント機能を使った意見交流から、学習のまとめや発表の場面で使える便利な機能までを紹介する。

授業の流れに沿って、教員側の操作を講師の画面で確認したり、子ども目線で参加したりしながら授業での活用イメージを膨らませられる。また、子どもたちとスムーズに活用するためのポイントもあわせて紹介する。

プログラム(予定)

開催日時は6月19日の18時~19時で、Google Meetを使用して行われる。参加には、セミナー前日の16時までに「master study」への会員登録(無料プラン・有料プラン)が必要となる。

© 株式会社翔泳社