内田洋行とIGS、AI分析で児童生徒の心理状態などを可視化するアセスメントツール「Ai GROW Lite」を共同開発

内田洋行は、Institution for a Global Society(IGS)と、心のケアが必要な可能性のある児童生徒の心理状態や特性を可視化できる小中学校向けのアセスメントツール「Ai GROW Lite(アイ・グロー・ライト)」を共同開発した。内田洋行の学習eポータル「L-Gate(エルゲート)」と連携し、6月3日から全国で販売を開始した。

教育現場では、GIGAスクール構想で導入された1人1台端末を活用することで、児童生徒一人ひとりの心理状態や特性を把握して心のケアを必要とする児童生徒を早期発見し、早期支援につなげる取り組みが求められている。

それらの課題を解決する教育ツールとして、この度IGSが開発提供しているアセスメントツール「Ai GROW」をベースに、児童生徒の特性、能力(コンピテンシー)、心理状態を可視化する「Ai GROW Lite」を両社で共同開発した。

内田洋行が提供する学習eポータル「L-Gate」と連携することで、学校での運用をよりしやすくし、全国の小中学校で心のケアが必要な児童生徒の早期発見と、特性(気質)や能力(コンピテンシー)の可視化により個に応じた指導の支援を目的としている。

心のケアが必要な児童生徒を早期発見するには、児童生徒一人ひとりの心理状態や特性を把握し、可視化することが必要となる。「Ai GROW Lite」は、IGS社が開発提供しているアセスメントツール「Ai GROW」で測定可能な機能を「特性(気質)」「主体性、多様性、協働性」「思考力・判断力・表現力」の6つの能力(コンピテンシー)に絞った。

また、現在の子どもたちを取り巻く大きな課題であるいじめや不登校の兆候の早期発見に対応するために、「心理的安全性」と「グロースマインドセット(自己肯定感、自己効力感)」の測定を標準機能化し、公立の小中学校向けに導入しやすい価格帯を設定した。

「Ai GROW Lite」と「L-Gate」が連携することで、児童生徒は「Ai GROW Lite」利用時のIDやパスワードの入力が不要になる。また実施に関しては、教育委員会や学校の管理者が「L-Gate」に測定スケジュールを設定できる。

測定結果は、児童生徒は個人レポートで、教員は管理画面の児童生徒カルテで確認できる。また「心理的安全性」「グロースマインドセット」は、教員のみが管理画面で把握できる。

「Ai GROW Lite」の価格は1320円(児童生徒1人あたり/年間)で、年間何度でも受検できる。

© 株式会社翔泳社