【阪神】森下翔太が2夜連続の適時打も逆転負け「チーム全体で底上げしないといけない」

5回、中前適時打を放った阪神・森下

阪神は5日の楽天戦(甲子園)に2―3で逆転負け。悔しい敗戦となったが、この日奮闘した森下翔太外野手(23)は必死に前を向いた。

1点リードの5回、一死満塁の好機で打席に立つと、相手先発・内の148キロのスプリットをうまく捉えた。打球は中前に落ち、貴重な追加点を奪取。初回は一死満塁で、高めの直球を打つも二邪飛に倒れたていただけに、「リリースがすごく高い位置から出てたので。1打席目は思ったより高めのボールに手で出してしまったので。それを反省にして、2打席目以降はいりました」とうなずいた。

だが、若虎の活躍もむなしく、2―1で迎えた9回のマウンドに守護神・岩崎が二死から小郷の3号2ランを被弾。チームは2―3で、痛恨の逆転負けを喫した。それでも背番号1は、「落ち込んでても仕方ないんで。1、2点だとピッチャーに負担がすごく大きいんで、なんとか3点、4点、5点。ピッチャーが点差があった方が投げやすいと思うので。そこは野手陣がしっかりやっていきたい」と言葉に力を込めた。

交流戦は1勝6敗と大きく負け越している中、大山、ノイジー、佐藤輝が二軍調整で不在。苦しい状況が続くが、「チーム全体で底上げしないといけないと思う。誰かに頼りっぱなしだといい結果は生まれないので。大山さん、テルさんが帰ってきた時に打ちやすい環境を作っている方が、結果が残ると思うんで。その一部となればいいと思います」。昨季の日本一に貢献した主力の復帰を待ちながら、必死に戦っていくつもりだ。

© 株式会社東京スポーツ新聞社