バスバブルの象徴!? メガバスがついに「イカメタル」ロッドをリリース!やっぱりこだわりがエグかった!

【写真】バスバブルの象徴!? メガバスがついに「イカメタル」ロッドをリリース!やっぱりこだわりがエグかった!

ルアーアングラーなら誰もが知る、もしかしたら釣りをしない人でも知っているかもしれない釣具メーカー「メガバス」。バス用ルアーを中心に、シーバスやネイティブトラウト用製品など多岐にわたる展開は、多くのファンを生み出す原動力になっている。そんなメガバスが2024年、「イカメタル」用ロッドをリリースした。そのこだわりはやはりメガバス製品。開発に携わったフィールドスタッフの村上 哲さんが詳しく語ってくれている。

●文:ルアマガプラス編集部

村上 哲モジャオの愛称で知られる軟体類大好きアングラー。明石をホームフィールドに、各地でタコやイカを釣り渡る。2022年からメガバスのサポートを受けている。

まずはオモリグとイカメタルの違いをおさらい

こんにちは、メガバスフィールドスタッフのモジャオこと、村上 哲です。

新登場のオモリグ・イカメタル用ロッド「海煙VSM」をご紹介したいと思います。

海煙 VSM VSM-68MHS

と、その前にオモリグ・イカメタルのご説明から。

― ・オモリグとは

読んで字の如く烏賊のいる棚までエギをオモリで運び、誘ってかける。

専用のスナップでオモリを吊り、それより先はエダスを伸ばし一本のエギで大型イカを狙うシンプルスタイル。
昨今ではオモリを吊るすスナップより上にドロッパーを付けるダブルタイプも様々開発され、多様化が進んでいる人気の釣法です。

― ・オモリグとイカメタルの使い分け

オモリグの特徴としてはイカが底に張り付いている。潮が早い。フィッシュイーターにイカが散らされ気味で棚が安定しない。等、比較的イカが警戒心を抱いて捕食行動をしている時に無類の強さを発揮します。
それともう一つ、警戒心の強い大型イカが釣れやすいのも特徴です。
対してイカメタルは圧倒的に数釣りに特化していますので、中層以上に浮き安定した浅棚にイカが沢山いる場合はこちらを使用します。特に新子の浅棚数釣り等はオモリグマニアな僕もメタルロッドを握ります。

それでは「海煙VSM」のご紹介です。

海煙VSMの主な仕様・魅力

・ヘッドロッキングシステムによりグリップから手元へと、明確な感度として伝えてくれる。

ITOヘッドロッキングシステム海煙スペック

・いかなる違和感も見逃さない、スレッドまでオールイエローのロングティップ。

メガバスアクティブグラスソリッドティップ

・張りのあるベリーはメリハリのあるアクションを可能にし、イカのスイッチを入れることができ、シャープなキャストを実現。
・パワフルなバットは大型イカをものともせずリフトアップ。めちゃめちゃ取り回しのしやすいバランス設計も魅力です。

・スピニングモデルはMBCS(リールシート)の採用で長時間の釣行も楽にこなせるのは助かる。手の小さな方や女性でも取り回しがしやすいのも嬉しい!

メガバスブリッジコンストラクションシート

海煙VSMの狙い・魅力

オモリグロッド 63MS・68MHS

VSM-68MHS

海煙 VSM VSM-68MHS

VSM-63MS

海煙 VSM VSM-63MS

オモリグ本来の楽しさを誰でも感じてもらえる様に、「しゃくったら掛かってた」ではなく、一番イカが安心してエギを抱いている “もたれアタリ”の違和感をしっかりとらえて掛けていける設計です(引っ張ったり軽くなる抜けるアタリは、実は“逃げアタリ”。これは上位捕食者の存在や、イカが餌を取り合いしている等その場にとどまっていられない場合に起きる。この場合、触腕のみで触れていることも多く、掛からなかったりバレたり触腕が切れたりはこのあたりが大半)。

イカが安心したこの状態で掛けることが出来ると全抱きしているため、ほとんどバラシはなく大型イカもすんなりキャッチ出来ます。

絶対的に釣果にコンタクトすることをコンセプトに開発された、マニア納得のロッドです。

特に63MSは80mを超える水深の若狭湾でメスのヤリイカの違和感までも捉えたいと開発された、感度も取り回しも抜群のエキスパートモデルです。
対する68MHSは、およそ全国どんなフィールドでもマルチに活躍してくれるバランスのとれたオールマイティーなモデルです。

イカメタルロッド 511MC・65MHC

VSM-511MC

海煙 VSM VSM-511MC-LR

VSM-65MHC

海煙 VSM VSM-65MHC-RR

イカメタルロッドは2モデルともににライトスパイラル・レフトスパイラルを用意。

利き手で持って内側にスパイラルしている事で視認性が上がり、トータルの違和感をより早くキャッチ。刹那的なあたりを捉えて掛けるイカメタルには重要なファクターです。

また、系絡みが極端に減るスパイラルガイドですが、見える事でより絡みを回避しやすくなる安心感は長時間の夜間釣行には不可欠です。

511MCはアップテンポにワンピッチで誘ってリアクションで仕掛けるのに適したモデル。短いことでより視認性が高くなり、僅かな違和感も逃しません。
65MHCはイカメタル本来の持ち味である定点からの上下への誘いや強いシェイク、クイックなアクションなどを幅広くこなせるモデルです。

【写真】バスバブルの象徴!? メガバスがついに「イカメタル」ロッドをリリース!やっぱりこだわりがエグかった!


※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。

© 株式会社 内外出版社