【逗子 ショップレポ】陰陽洞(いんようどう)- 知識でなく「知恵」が伝承される、地域交流の場。安全かつ地球に優しい選択ができるオーガニック食材店。

QOL(生活の質)が向上する!食を軸としたライフスタイルショップ

画像出典:湘南人

JR逗子駅から徒歩約8分(京急逗子・葉山駅南口より徒歩約3分)、逗子郵便局・本局のならびに逗子屈指の食のセレクトショップ「陰陽道(いんようどう)」があります。

「陰陽の調和」の考えを伝えることを大切にしているこの商店は、ヘルシー志向の方やエコロジー意識の高い逗子界隈のお客さん御用達の老舗店です。足を運ぶ度に新たな発見があり、ワクワクする陰陽洞!早速レポートしていきます。

画像出典:湘南人

お店の入口付近(軒下)には、家庭菜園やガーデニングにまつわる商品「有機種子(~税込550円)」や「栽培キット(税込658円)」が販売されていました。

家庭菜園用の土(培養土)やバイオ肥料(税込1,375円/g)などもあり、一般的な大型ホームセンターでは取り扱われない、高品質な商品が手に入ります。食物の大元となる「土」や「種」からヘルシーなアプローチができるなんて、本格的!

画像出典:湘南人

入口に入って左手すぐ、生鮮食品コーナーには有機・無農薬の野菜や果物が並んでいます。

オーガニックブームと共に「有機栽培」など様々な肩書きがつく食品が流通するようになりましたが、実際に蓋を開けるとそのレベルはピンキリ。陰陽洞では有機・無農薬栽培などの食品を積極的に探すとともに、その信用性を調べあげたうえで商品を仕入れているそうです。

因みに、お肉・魚介類の冷凍食品や乳製品は合成ホルモンや成長促進剤、リン酸塩や抗生物質を不使用です。

画像出典:湘南人

そして、筆者のおすすめはお菓子コーナー中段にある「ナトール 手作りクッキー(税込389円)」。にんじん、ココア、レーズンなどフレーバー豊富で、乳製品をしていないため、やさしい味わいで素朴な味。パッケージもシンプルでどこか懐かしく、お気に入りになりました。

お菓子類をはじめ、陰陽洞の加工食品は素材の味を生かし、合成の着色料・香料・甘味料・保存料を使わないポリシーがあるようです。また、フェアトレードのチョコレートなど、陰陽洞らしいセレクト商品が並びます!

特にお菓子コーナーは、どれも魅力的かつ個性豊かで、まるで宝探しをしているような気分になりますよ。

画像出典:湘南人

こちらは、陰陽洞のオリジナル商品「石臼挽き 地粉 中力粉(税込536円/1kg)」。九州産の小麦を直径1メーターの石臼でゆっくりと挽き、ふるいにかけた小麦粉です。

陰陽洞で取り扱う粉物や穀物はすべて、無漂白・無燻蒸。小麦本来の風味が楽しめるので、美味しいパンを作りたい方に最適です。

画像出典:湘南人

因みに、店内には書籍コーナーがあり、葉山町のオーガニック料理教室で有名な、白崎茶会監修のパン作り入門書も!安全で美味しいパン作りを日々の生活に取り入れるサポートをしてくれます。

「自然療法」「放射能測定マップ」「マクロビオティック」などニッチで興味深いタイトルもちらほらあり、ピンときた方はぜひチェックしてみてくださいね。

画像出典:湘南人

こちら「生存茶(税込950円/150g)」も、陰陽道オリジナル商品です。薬効があるといわれている植物の草・実・茎(西日本産)をまぜ、毎日飲めるようにくせを無くしたお茶。ノンカフェインで、複数種の薬草を混ぜることで穏やかに体に染み渡るようにつくっているそうです。

1リットルに対し大さじ1が目安で、お好みの色になるまで沸かせばOK。冷やしても美味しいので、夏にもぴったりです。普段飲んでいる麦茶やお茶を生存茶にスイッチすれば、身体が整うかも?

画像出典:湘南人

火傷にはアロエ、喉風邪には蜂蜜など「おばあちゃんの知恵袋」的な役割を担うコーナーもあります。

抗菌作用のあるマヌカハニー(税込3,240円/250g)や、貧血の方におすすめの有機梅醤(税込2,052円)など、薬に頼らない民間療法がお好みの方にとっておすすめです!

画像出典:湘南人

店内最奥のエリアには、化粧品や洗剤、衣類に至るまで、日々の生活の必需品が所せましと並んでいます。

陰陽洞では口に入るものだけでなく、肌に触れるものにも安全かつ地球に優しいものを取り扱っているとのこと。自然素材であっても化石資源をむやみに使うことはせず、再生可能な原料にこだわりたいというポリシーがあるようです!

画像出典:湘南人

「sonett ナチュラルウォッシュリキッド(税込132円/100ml)」の量り売りコーナーがありました。sonettは洗濯用から食器用、住まいやボディ用などを取り扱い、健康に悪影響を及ぼす成分を一切含まず、かつ完全に土に帰るという身体にも地球にも優しい洗浄剤メーカー。

量り売りすることで、容器などのゴミも発生しないのでとってもエコな取り組み!ココナッツシュガーやベーキングパウダーなどの量り売りもしているので、空き瓶を持参してぜひ足を運んでみてください。容器を忘れてしまった方も、小瓶の販売があるのでご安心を。

画像出典:湘南人

衣類コーナーでは、5本指ソックスやレッグウォーマー、アームカバーなどがありました。どれも肌触りが良いので、着け心地抜群のはず!また、布ナプキンの品揃えも豊富で驚きでした。

冷え取りなどの温活をされている方、始めたい方にもおすすめです。

画像出典:湘南人

なんと、フッ素樹脂などの有害物質が溶け出さない、安全なフライパンの販売までしていました!筆者も数カ月前より使用している「GREEN PAN(グリーンパン)」シリーズは、見た目もお洒落で使い勝手も良いですよ。

「コミュニティーマーケット」としての陰陽洞

単なる「自然食品店」とは一線を画す、生活全体の質を底上げしてくれる存在の陰陽洞。

さらにこのお店の魅力は、暮らしのアイデアやヒントなど「知恵」を交換する場、というところにもあります。お買い物を通じた親身な会話や、「ぬか床づくり教室」「出張鍼灸施術」などのイベント等、顔を合わせたコミュニケーションを大切にするスタンスが、陰陽洞の特筆すべき特長。パッケージ表示やパンフレットなど文字からの知識ではカバーできない、一人ひとりに合わせた心温まるやりとりが素敵!

お気に入りの一品を発掘したり、日々の生活の「困った」を相談したり。普段のそれとは一味違ったお買い物を陰陽洞で、ぜひ体験してみてくださいね。

店舗情報

【陰陽洞(いんようどう)】

■住所:〒249-0006 神奈川県逗子市逗子6丁目2-5
■電話番号:0468-73-7137
■営業時間:10:00~19:00
■定休日:日曜日
※駐車場:無し
※営業日など変更になる場合がありますので、ご注意ください。

関連リンク

公式ホームページ

Instagram

公式オンラインショップ

© 株式会社ジーン