【都道府県】「この街のタワーマンションに住みたい!」1位は東京都。2位はどこ?【LIMO独自調査】

くらしとお金の経済メディア「LIMO」ではメールマガジン会員を対象に、「タワーマンション」に関するアンケートを5月に実施しました。

東京都内を中心に地方都市などでも見かけるタワーマンションですが、どの街のタワーマンションに住みたいと思っている人が多いのでしょうか。アンケートでわかった結果をご紹介します。

記事の後半では、2024年以降に完成が計画されているタワーマンションの数についても解説していますのでぜひ最後までご覧ください。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

タワーマンションで住んでみたいと思う都道府県を教えて! 独自アンケート調査の設問リスト

設問:タワーマンションで住んでみたいと思う都道府県を教えてください

  • 都道府県(選択肢「海外」を含む)をプルダウンから1つ選択

設問:以下の中から、タワーマンションで魅力に感じる点を教えてください(複数回答可)

  • 夜景が綺麗
  • 昼の眺望が良い
  • 高いセキュリティ・機密性
  • 資産性・リセールバリューが高い
  • 豪華な共用施設(プール・サウナ・スパ・レストランなど)
  • 広い間取り
  • 自慢できる、ステータスがある
  • 家族・友人を呼んでパーティーができる
  • その他
タワーマンションで住んでみたいと思う都道府県を教えてください

タワーマンションで住んでみたいと思う都道府県 TOP3

タワーマンションで住んでみたいと思う都道府県のTOP3は、1位「東京都(53.1%)」、2位「大阪府(12.5%)」、3位「神奈川県(9.4%)」でした。

その他の都道府県は、福岡県、兵庫県、埼玉県、京都府が票を獲得したほか、海外と答えた人もいました。

東京都を選んだ人の中には、大阪府や京都府に住んでいる人もおり、タワーマンションの立地として東京都の人気の高さがうかがえる結果となりました。

また、タワーマンションで魅力に感じる点についても聞いてみたところ、「夜景が綺麗」が22.7%、「昼の眺望が良い」が18.2%と、景色に魅力を感じる回答が1位、2位を独占しました。

2024年以降に建設・計画されているタワーマンションの数は?

最後に、タワーマンションの市場動向についてご紹介します。

株式会社不動産経済研究所の調査「全国超高層マンション市場動向 2024年3月末現在」によると、2024年以降に全国で建設・計画されている20階建て以上の超高層マンション(タワーマンション)の数は約11万2000戸に達します。

前回の調査時(2023年3月末時点)に比べて約1万5000戸増加しており、タワーマンションの人気の高さが読み取れます。

またタワーマンションの人気は首都圏や近畿圏といった中心地に限らず、福岡県(2040戸)、愛知県(2022戸)という具合に地方都市にも見ることができます。

2024年以降に全国で建設・計画されている20階建て以上の超高層マンション(タワーマンション)の数

首都圏

  • 東京23区 130棟・5万4904戸
  • 東京都下 12棟・4929戸
  • 神奈川県 27棟・1万1108戸
  • 埼玉県 8棟・2613戸
  • 千葉県 17棟・8560戸

近畿圏

  • 大阪市内 23棟・6864戸
  • 大阪府下 10棟・3338戸
  • 兵庫県 7棟・2292戸
  • 京都府 3棟・978戸

まとめにかえて

今回の独自調査の結果では、タワーマンションで住んでみたいと思う都道府県は「東京都」が断トツで1位でした。

読者の皆さんはいかがでしょうか。

今後もLIMOではメルマガ会員向けにあらゆるアンケート調査を実施し、コンテンツとして配信していきます。

  • 今回のアンケート実施期間:2024年5月上旬
  • 今回のアンケート回答者数:32名

参考資料

  • 株式会社不動産経済研究所「全国超高層マンション市場動向 2024年3月末現在」

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム