運動なし!1カ月で3kg痩せを達成【食べて痩せる食事】驚くほど変わった「わたしのダイエット方法」

35年間、ダイエットに失敗した経験は数知れずという、アラフォー世代のママ、chiiiimam48さん。今回のダイエットでは、自分ができることをコツコツと継続。食事管理、体を動かす習慣を身につけて、-8kg痩せを達成しました!そんなchiiiimam48さん、ダイエットを始めて1カ月間がんばったことは、「食事管理のみ」だったといいます。それでも体重は-3kg、体型にも大きな変化があったのだそう。どんな食事管理をしていたのか、具体的に教えてもらいましょう。

1カ月間のビフォーアフター

出典:Instagramアカウント「chiiiimam48」

こちらが、最初の1カ月間のビフォーアフターの写真。運動はまだ始めておらず、食事管理のみでした。それでも、3kg痩せに成功。とくにおなかまわりの大きな変化がわかりますよね。いったい、どんな食事管理をしていたのか具体的に教えてもらいましょう。

ゆるっと糖質制限をしてみた

出典:Instagramアカウント「chiiiimam48」

ダイエッターさんのなかでも意見が分かれる「糖質制限」。chiiiimam48さんは、完全にやめるのではなく、1日に「糖質120g」を目安に食べることにしました。子ども用の小さなお茶碗1杯分が、約100g。100gは糖質約37gとなるそうなので、1日で子ども茶碗3杯ほどという計算になります。

減らした糖質はタンパク質と野菜で補う

出典:Instagramアカウント「chiiiimam48」

今までのダイエット経験から、糖質を減らすだけでは、100%ダイエットに失敗すると感じたchiiiimam48さん。減らした分を、タンパク質と野菜でしっかりと補うことにしました。

1日の食事内容

出典:Instagramアカウント「chiiiimam48」

こちらの写真は、ある日の1日の食事内容です。朝からしっかりと食べていることがよくわかりますよね。間食もあり、夜はビールも見えます。我慢しすぎることなく、バランスのよい食事を心がけたことで、食事の管理は無理なく続きました。結果として、始めの1カ月間で、代謝のよい体づくりからスタートすることができたのです。

タンパク質ってなにを食べればいいの?

出典:Instagramアカウント「chiiiimam48」

代謝のよい体づくりのために、自分に必要な1日のタンパク質をしっかりとるように心がけたchiiiimam48さん。タンパク質といっても、どんなものを食べていたのでしょうか。写真を見てもわかるように、納豆や、ちくわ、さば缶など、スーパーなどで買える身近な食材ばかり。ごはんづくりがめんどうにならないように、パッと開けてパッと食べられるものを常備していたといいます。

朝食から意識してみよう

出典:Instagramアカウント「chiiiimam48」

朝はとくに時間がなくて食事も簡単になりがち。でも、chiiiimam48さんによると、痩せたい人は朝食でしっかりとタンパク質を補ってあげることが大切だといいます。高タンパクヨーグルトや、ゆで卵、納豆など、いつもの食事になにか1品を組み合わせて、バランスを整えていきましょう。

まとめ

chiiiimam48さんの食事管理の方法について教えてもらいました。ポイントは、炭水化物の量を調節すること。タンパク質が多い食材を複数組み合わせること。ダイエットをスタートして、1カ月間の食事管理だけでも、大きな変化を感じることができたといいます。そして、体の土台をしっかりとつくったあとは、自宅でできるストレッチや、有酸素運動などを無理なく取り入れながら習慣化。結果として、-8kgのダイエットに成功したのです。

自分なりのダイエットを見つけて、コツコツと継続してきたchiiiimam48さん。あなたのダイエットは無理をしていませんか?まずはひとつずつ。できることから始めていきましょう!ぜひ参考にしてみてくださいね。

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

※ご紹介した内容は個人の感想です。

© 株式会社ベネッセコーポレーション