【藤沢 イベントレポ】音の場(オトノバ)ー赤ちゃんからお年寄りまで!即興音楽演奏が楽しめるワークショップ

即興音楽ワークショップ・音の場-オトノバ-

2024年5月~2025年2月の期間、ふじさわ宿交流館で開催される即興音楽ワークショップ『音の場(オトノバ)』イベントを紹介します。

土曜日のふじさわ宿交流館から、なにやら不思議な、でもどこかユーモラスで懐かしいような演奏が聴こえてきたら、それが「音の場-オトノバ-」です。

ふじさわ宿交流館とは?

開催場所のふじさわ宿交流館は、1階はふじさわ宿に関する資料館と多目的ホール、2階は地域の方や団体の方の利用が可能な会議室が設置されています。

"旧東海道藤沢宿の歴史,文化等と触れ合う場を提供するとともに,地域の人及び当地を訪れる人の交流の推進を図ることにより,市民の文化の振興に寄与し,旧東海道藤沢宿及びその周辺地域の活性化及びにぎわいの創出に資するための施設です。"
(引用:ふじさわ宿交流館)

画像出典:湘南人

普段も地域の方や観光客の方が足を運ぶ場所でもありますが、「もっと子ども達や若い世代の来館を増やし、世代間交流の場を提供して地域を盛り上げることを目指したいんです」と話すのは交流館館長の市川さん。

世代を超えた交流を目指して

館長の市川さんがそんな課題意識を持っていた中で出会ったのが、このイベントの発案者である後藤勇さんでした。
後藤さんは長年勤めた県庁を退職後、湘南地域での音楽活動を続けながら、地域の生涯学習の活性化と居場所づくりの重要性を感じていました。
自分の好きな音楽で、そういった場がつくれないだろうかと考えていたときに、同じ課題意識を持った市川館長と出会い、意気投合。後藤さんがコントラバス奏者として所属する"音楽活動ユニット・TOKIDOKI"のパートナーであり、プロのサックス奏者の木村広人さんも加わり、約1年かけてこのイベントの構想を練り上げました。

画像出典:湘南人

写真左が館長の市川さん、写真右が後藤さん。

いよいよ「オトノバ」、開演!

記念すべき第1回目は、5月25日(土)に開催されました。当日は、小さなこどもから小学生、その親世代と更に上の世代の方まで、総勢16名以上の参加者が交流館に集まりました。

画像出典:湘南人

写真中央が木村さん

ワークショップでは、いろんな楽器が用意されており、普段楽器を弾いたことがない人でも鳴らせる楽器が並びます。なかにはアゴゴベルといった珍しい楽器も!

画像出典:湘南人

それぞれ自分が手に取った楽器を触ったり音を出して遊んでいると、「早速やってみましょう」と後藤さん。

画像出典:湘南人

でも、このワークショップ、楽譜はありません。一体どうやって演奏するんでしょうか。
「一番大事なことは、周りの音を聞くことです。それ以外は自由!さぁ、スタート!」
恐る恐る、周りの様子をうかがいながら、みんなが自分の楽器の音を出し始めます。

画像出典:湘南人

最初の1人が打楽器でトントンとたたきはじめると、それにあわせてまた1人、また1人と自分の楽器の音を確かめるように鳴らし始めます。少し緊張感のある響き。
後藤さんと木村さんがニコニコしながら演奏しリードしてくれるので、それにつられて不思議と音楽に身を任せていく参加者たち。

鉄琴の音が聴こえたかと思ったら、鈴の音やタンバリンの叩く音が大きくなったりと、いつも聞いている音楽とは少し違います。心地よい風のような、そうかと思えば大きな波のような音の重なりが響きます。

最初は自分の楽器を鳴らすことで精いっぱいだった子どもたちも、回数を重ねるにつれ周りの音に合わせて鳴らしてみたり、時に手を止めて他の人の音を聞いてみたり、みんなの気持ちが1つになってくる瞬間が気持ちいい!

画像出典:湘南人

最後の演奏が終わるころには、自然と笑顔と拍手がこぼれました。大人の参加者が子どもたちに、「あのタイミングでの出した音、アクセントになってすごくよかったね!」と褒めたり、子どもたちからも「この楽器も使ってみたい」などという会話も、自然と生まれていました。

参加した子どもたちは、「いろんな楽器に触れて楽しかった!!」と笑顔いっぱいに話してくれました。
「普段聞いているような音楽とはまた違って、面白かった。雑念がなくなってなんだか心が癒されました。」という大人の方も。

「学校で習うような音楽は、鍵盤ハーモニカやリコーダーで音階があるけれど、いろんな世代が集まる場では結構ハードルが高い。叩くだけで音が出る楽器も用意して、誰でも抵抗なく参加できる場にしたいんです。」そんな市川さん・後藤さん・木村さんの強く温かな想いと人柄が伝わってくるワークショップです。

音の場-オトノバ-ワークショップは、5月~2月まで、 10:00~12:00、ふじさわ宿交流館で開催予定です。参加費は無料!赤ちゃんからお年寄りの方まで、誰でも参加できるのがこのワークショップのコンセプト。途中入場・退場もできますので、お散歩がてら立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

また、このワークショップは6月9日(日)に奥田公園で実施されるイベント「ここでくらっそ」でも開催予定です。ぜひ足を運んでみてください!

ワークショップ音の場-オトノバ-

開催日:5/25(土)(開催済)、6/22(土)、7/20(土)、8/3(土)、8/24(土)、9/21(土)、10/26(土)、11/23(土)、12/21(土)、1/25(土)、2/15(土)
時間:10:00 〜 12:00(入退場自由)
費用:無料
参加事前申込み:8/3(土)と2/15(土)のみ必要、それ以外は事前申し込み不要
場所:ふじさわ宿交流館1階多目的ホール
主催:ふじさわ宿交流館、音楽グループTOKIDOKI
問い合わせ先:0466-55-2255

アクセス

住所:神奈川県藤沢市西富1丁目3-3
藤沢駅北口から徒歩約13分
駐車場:なし

関連リンク

・ふじさわ宿交流館:

・木村広人さんSNS:

・後藤勇SNS:

© 株式会社ジーン