犬にとって負担になる『NG行為』5選 愛犬に健康被害をもたらす危険な行動とは?

危険な接し方や行動は愛犬に健康被害をもたらす恐れも

日頃から愛犬と接する際、愛犬が怪我をしないようにあるいは体調不良を起こさないように、常に気を使っているという人は少ないでしょう。

何気ない飼い主の行動が、実は愛犬に負担をかけていて健康被害につながるケースもあるため、危険な行動は避けるべきです。

愛犬と遊んだりスキンシップを取ったり、お世話をしたりするときは愛犬の負担になるような行動は避け、飼い主として正しい判断を持って接しましょう。

犬にとって負担になる『NG行為』5選

では、どのような行動が犬にとって負担になるのでしょうか。いろいろな行動が該当しますが、ここでは中でも多くの人がやりがちなNG行為を紹介します。

1.適量以上の食事やおやつを与える

「愛犬が喜んでくれるから」「欲しがっているのにあげないのは可哀想に思う」という理由から、愛犬が欲しがるだけ食事やおやつを与えていませんか。

一時的には愛犬を喜ばすことができるかもしれません。しかし、この行為が続くと肥満や栄養バランスの偏りによって、体調不良や疾患につながるリスクが高まります。

1日の中で愛犬に与える食事やおやつは、必ずその犬の体格やエネルギー消費量を考慮した上で適量を定めましょう。

2.ご飯を食べさせた直後に激しく遊ぶ

ご飯を食べさせた後に「さぁ、エネルギーも補給したしたくさん遊ぼう!」と激しい遊びを行ったり、そのまま散歩に連れて行ったりしていませんか。

実は胃腸に食べ物を入れた直後に、激しい動きをしてしまうと胃捻転や胃拡張を招く恐れがあります。短時間で死に至ることもある非常に危険な症状なので、ご飯を食べた後は1時間程度、ゆっくり休ませてあげましょう。

3.高い場所を自力で昇り降りさせる

軽い段差であれば、簡単に昇り降りする犬も多いでしょう。しかし、高い場所を犬が自力で昇り降りすると、足腰や背中などに負担がかかっています。

特に小型犬や子犬、高齢期の犬は負担がかかりやすく、飛び降りて着地した際に骨折したり脱臼したりする犬も珍しくありません。なるべく高い場所から無理に飛び降りることは控えるよう、ペットステップなどを設置してあげましょう。

4.必要以上に愛犬の興奮を煽る

愛犬が楽しさや不安から興奮状態に陥っている時、一緒になって高揚したような行動を取ったり、不安を煽るような行動を取ることは控えましょう。

犬は興奮しすぎてしまうと、その分、体に負担がかかります。体力を著しく消耗して体調不良を招いたり、興奮しすぎによって呼吸困難などの症状を引き起こす恐れもあるので気をつけましょう。

遊んでいる最中に興奮している時は、一度「お座り」「ふせ」などのコマンド指示を出し、冷静さを取り戻させてください。

5.犬の近くで喫煙、または喫煙直後に犬に触れる

犬を飼っている人が喫煙していると、犬が受動喫煙してしまったり三次喫煙によって有害物質を吸い込んでしまう恐れがあります。それによってさまざまな症状を招き、最悪の場合には疾患を発症する恐れもあるのです。

普段から喫煙している方は犬の近くで喫煙することは絶対に避け、喫煙した後は有害物質を付着させた状態で犬に触れたり、犬の周りにある物に触れたりすることは控えてください。

衣類を着替える、40分以上時間を置いて有害物質が体から離れるまで待つ、空気清浄機を回すなど、さまざまな対策で愛犬が有害物質を吸い込まないよう配慮しましょう。

まとめ

いかがでしたか。飼い主が無意識で何気なく行っている接し方が、実は犬の負担になっている事例は数多くあります。今回紹介した行動は全て犬の負担になるので、当てはまる方は今日から改善してください。

(獣医師監修:寺脇寛子)

※動画・画像がうまく表示されない場合は「わんちゃんホンポ」サイトにてご覧ください。

© 株式会社ピーネストジャパン