2週間で体重-2.4kg・ウエスト-5cm!骨格ストレートさんに効く「10秒ちょいトレ」がスゴイ

ako76/gettyimages

自分の骨格タイプと特徴を知って効率よく美ボディに。骨格ストレートにおすすめのトレーニングをご紹介。10秒の骨格ちょいトレで、健康的なメリハリボディを目指そう!おすすめの着やせコーデも必見です♪

1回1分! 本気(マジ)やせダイエット 3か月で体重60kg→48kg、食べてもやせる!

骨格ストレート

●だから…
□ 筋トレはやめておく
□ ダンスみたいな動きで脂肪を燃やそう
余分な筋肉をつけないように、筋トレは控えて有酸素運動を中心にトレーニング。全身を動かして脂肪を燃焼させて。

●目指すのは健康的なメリハリボディ!

骨格ストレートの代表的な有名人
・長澤まさみさん
・石原さとみさん

骨格ストレートさんに効く「10秒ちょいトレ」

筋肉がつきやすい骨格ストレートさんは有酸素運動を積極的に。SNS でバズった「中国式ダイエット」のアレンジなどで代謝をアップ!

ねじりウォーク

●ここに効く!
・ 全身
・ お腹の浮き輪肉
・ 太もも

立ったままで簡単にできる、全身の脂肪燃焼に効果的なトレーニング。特にたるんだ下腹、腰肉に効果大!

1 お腹を凹ませ両腕を左へ同時に左の太ももを上げる
足を肩幅に開き、お腹をへこませて前傾姿勢に。両腕を左に振りながら左の太ももを上げる。

腕はしっかり振る

2 反対側も同様に行う
両腕を右に振りながら上体をひねり、右の太ももを上げる。顔は正面のままで行う。1ー2を10 秒繰り返す。

POINT ももは上がるところまでアップ

●MARU'S ADVICE
「10秒でも無理」な日は寝る!6時間寝れば300kcalも消費できるよ。
「今日やれなかった……」と罪悪感で悩んでしまうくらいなら、無理な日は潔く寝よう。6時間しっかり寝れば、それだけで約300kcal消費する※ので、さっさと寝るにかぎります!

※個人差があります

おSiriフリフリ

●ここに効く!
・二の腕
・お腹の浮き輪肉

かわいい動きで浮き輪肉をつぶすトレ。腰を動かすたびにウエストが動くのを感じながら、リズミカルに行って。

1 両足を開いて立ち、腕はひじを曲げて肩の高さに
足を肩幅よりもやや広く開いて立つ。左右のひじを曲げて、写真のように肩の高さに構える。

2 右のお尻を上げる
右のひじを曲げたまま腰のあたりまで下げると同時に、お尻をクイッっと右に振り上げる。

浮き輪肉をつぶすつもりで!

3 左のお尻を上げる
反対側も同様に、左のひじを腰まで下げると同時に、お尻を左に振り上げる。2-3を10秒繰り返す。

やってみました!

【骨格ストレート】ゆずまるさん
骨格ストレート向けのちょいトレなどに加え、食事を1:1:2のバランス(下記参照)にしたら2週間で体重-2.4kg、ウエストは-5cm!

BEFORE
AFTER

ちなみに…骨格ストレートさんはこんなコーデで着やせ!

柔らかな素材だと太って見えやすいので、肉感を拾いすぎない、ハリのある素材の服がベター。ジレでIラインを強調したシンプルコーデなら、スッキリ細見えが簡単に叶います。

KEYWORD
・ハリのある素材
・直線的なライン
・装飾の少ないデザイン

解説:骨格診断ファッション・ビューティアドバイザー 棚田トモコさん
ファッション・美容ライターとして培った知識と、骨格診断の知識を融合した提案が人気。著書に『No Kokkaku,NoFashion!』(光文社)

骨格ちょいトレと一緒に!全骨格共通まる式食べやせ法

脳や体を動かすために必要な栄養素を取りつつ脂肪を燃焼しやすくする、黄金比「1 : 1 : 2」の割合で盛り付けする「プレート法」。健康的に体重を減らしながら満腹感も得られます。まずは1日1食だけでよいので取り入れて1週間続けてみて。

直径24cmの3分割プレートに盛ってるよ!

食事の黄金比は1:1:2
(たんぱく質・脂質:炭水化物(糖質):野菜・汁物)

<教えてくれた人>
まるさん
SNS総フォロワー40万人超のママダイエッター。最終的に14kgのダイエットに成功。骨格別トレーニングを提唱。@honkidasumaru

参照:『サンキュ!』2024年6月号「『今の私が一番キレイ』と思える40歳からの肌と体のつくり方」より。掲載している情報は2024年4月現在のものです。イラスト/MUCHI 撮影/アベユキヘ 取材・文/鈴木恵理子 監修:自分型骨格診断アナリスト あじゅ 編集/サンキュ!編集部

サンキュ! 2024年 7月号 [雑誌]

ひと回り小さくて内容はそのままの「ミニ版」も販売中!

『サンキュ!』バックナンバーも好評発売中!

© 株式会社ベネッセコーポレーション