火ドラ★イレブン『あの子の子ども』茅島みずき、前田旺志郎、野村康太ら7人のキャスト発表&コメントも到着!

『あの子の子ども』に、茅島みずきさん、前田旺志郎さん、野村康太さん、橋本淳さん、野間口徹さん、美村里江さん、石田ひかりさんが出演することが発表されました。

桜田ひよりさん主演、火ドラ★イレブン『あの子の子ども』(6月25日スタート!/カンテレ・フジテレビ系)が放送されます。

このドラマは、第47回講談社漫画賞・少女部門(2023年度)を受賞した、蒼井まもるさんの同名少女漫画を原作とし、「高校生の妊娠」をテーマに、妊娠が発覚したことで日常がガラリと変わってしまった高校2年生カップルの姿を描いた作品です。

カンテレドラマ初主演となる桜田さんが演じるのは、主人公・川上福(かわかみ・さち)。細田佳央太さんが、その恋人の月島宝(つきしま・たから)を演じます。桜田さんと細田さんは初共演となります。

<役どころ紹介> <役どころ紹介>

茅島みずきさんが演じるのは、福(桜田)のクラスメイトで親友の矢沢望(やざわ・のぞみ)。

福とは学校終わりに遊んだり、カラオケに行ったりするなど仲が良く、本当に心を開いている友だちですが、そんな福にも言えない秘密を隠しています。

桜田さんとは、映画『交換ウソ日記』でも親友役として共演したばかり。

前田旺志郎さんが演じるのは、宝(細田)の陸上部仲間・笹部隼人(ささべ・はやと)。

宝をライバル視しているため、何かと勝負を持ちかけてきますが、この先もずっと一緒に走ると決めている強い味方でもあります。

野村康太さんが演じるのは、福の兄で大学3年生の川上幸(かわかみ・こう)。

良くも悪くも自分中心で快楽主義な自由人。物事に対して達観しているようでもあり、何も考えていないような感じでもありますが、福や家族が行き詰まったときに、ふと風穴を開けるようなことを言う存在。

橋本淳さんが演じるのは、福の高校の担任教師で「おっきー」と呼ばれる沖田侑斗(おきた・ゆうと)。

GTOに憧れ教師を目指し教師になったものの、すでに時代はそんな熱い教師を求めていないだけでなく、許されなかったことに気づきます。

生徒たちと深くは関わらず、平穏に乗りきることが一番だと心がけていましたが…。

野間口徹さんが演じるのは、福の父親・川上慶(かわかみ・けい)。

海外に単身赴任中。本当は海外赴任も断り家族と一緒にいたかったほど、“良い家族”に強いこだわりが。幸(野村)が自由人でいまいち自分の言うことを聞かず、思い通りにならないこともあり、素直な福を溺愛しています。

美村里江さんが演じるのは、宝の母で介護士の月島直実(つきしま・なおみ)。

宝が幼いころに離婚し、宝と2人で暮らしています。宝が出場する陸上の大会には、仕事の都合をつけ必ず応援にかけつけ、宝のためならば、どんなことでもできると考えています。

石田ひかりさんが演じるのは、福の母親・川上晴美(かわかみ・はるみ)。

結婚前は働いていましたが、恋人だった慶との結婚を機に退職し、現在は専業主婦。もともと家事は好きだったので専業主婦は天職だと思っていましたが、幸せを感じる裏でどこかモヤモヤするときがあり…。

火ドラ★イレブン『あの子の子ども』は、6月25日(火)23時~スタート!毎週火曜23時より、カンテレ・フジテレビ系で放送されます。

<茅島みずき コメント> <茅島みずき コメント>

最初にこのお話をいただいたときは、率直にすごくうれしかったです。

原作を読ませていただいて、高校生の妊娠という繊細で難しいテーマにすごく考えさせられました。福と宝の不安や悩み、葛藤が痛いくらいに伝わってきて心が苦しくなりました。

そして脚本に胸を打たれ、このドラマを見てくださる方々の心に残るドラマにしたいと強く思いました。

私が演じる矢沢は、福の親友です。誰よりも福のことが大好きで大切です。だからこそ、言えないことがあったり、素直になれなかったり、気づかないふりをしたり。

そういった複雑な想いや葛藤を丁寧に演じられたらいいなと思います。

<前田旺志郎 コメント>

監督がアベラ(ヒデノブ)さんで脚本が蛭田(直美)さんということで、お二方とも僕の大好きな方たちなので、お話をいただいたときはとてもうれしかったです。

また、今回一緒のシーンが一番多い宝役の佳央太くんも前から知っている仲なので、とても安心しております。

撮影前から、ここまで信頼できる方に囲まれた作品に参加できることもなかなかないので、最初から全開、全力で笹部隼人という役を演じたいと思います。

<野村康太 コメント>

原作を読ませていただき、福と宝の心情が丁寧にリアルに描かれていて、「妊娠」をきっかけに生まれる2人の気持ちや周囲の反応に、いろいろな立場の方々が共感したり、考えさせられたり、心を揺さぶられる、すてきな作品だと思いました。

このような作品に携われること、そして福の兄である川上幸という役を演じさせていたただけること、とてもうれしく思います。

ドラマの幸は、どのように2人に関わっていくのか、ぜひ見届けていただければうれしいです。

<橋本淳 コメント>

生きているだけで誰しもが不安や葛藤、後悔や悩みを抱えていると思います。この物語に出てくる人物にももちろん、それぞれに触れられない部分や吐き出せない思いがある。そんな部分にそっと寄り添ってくれる、やさしい作品になるような気がしております。

原作や脚本を読んだときに、とてもセンシティブな問題ではあるのですが、とてもやさしく、そして温かく包み込んでくれるような印象でした。

生きづらさを感じる世の中ですが、決して独りではなく、人と人の間に生まれる「やさしさ」や「思いやり」は、きちんと存在しているんだよということをあらためて伝えられるよう、この作品に関わるという責任をしっかり背負い、沖田先生として大切に真摯(しんし)に向き合いたいと思います。

<野間口徹 コメント> <野間口徹 コメント>

愛すること、信じること、向き合うこと。 そして後悔、自責、憤り。 正解のない、なかなかに重いテーマではありますが、同じ「子を持つ親」として慎重に考えながら演じたいと思っております。

<美村里江 コメント>

やさしく美しいタッチで、福と宝、2人を取り巻く人々の感情を丁寧に織り上げた原作が魅力的でした。

若年妊娠というテーマの難しさ、また連載中ということでデリケートな部分もありますが、大事に映像化したいという制作側の思いを受け、私も尽力したいと奮っております。

原作では、宝の母・直実は一筋縄ではいかない人物で、ドラマではどう描かれるのか?蛭田先生の脚本を特に楽しみにしております。

<石田ひかり コメント>

まだまだ未熟な高校生2人と彼らに関わるすべての人たちが、驚き、怒り、悩み、苦しみ、最後にどんな決断をするのか...。本当に苦しい撮影になるだろうと覚悟しています。

若いみなさんには、自分の身体や人生を大事にしてほしい。親世代のみなさんには、こんな向き合い方、伝え方があるのかもしれないと、知ってほしいです。

情報があふれかえる時代に生きる若者たちを守るために、私たち大人は真剣に考える必要があります。何が正解かわからない、この難しすぎる問いを、みなさんと一緒に考えていけたらと思っています。

<岡光寛子(プロデュース)コメント> <岡光寛子(プロデュース)コメント>

桜田ひよりさん、細田佳央太さんに続き、すてきな出演者のみなさまが集まってくださいました。

若年妊娠というテーマを丁寧に捉えた原作の魂を大切に、奥行きのある人間ドラマが感情豊かに描かれた蛭田直美さんの素晴らしい脚本、アベラヒデノブ監督の繊細かつ緻密な演出で、見てくださった方に深く深く刺さるドラマになると、日々期待に胸が膨らんでいます。

撮影現場では、登場人物が発する言葉に、表情に、これでもかと心を動かされる瞬間が何度もあり、最高のチームでお届けできることの喜びをかみ締めています。

誇りをもって大切に紡いでいきますので、ぜひ放送を楽しみにしてください。

<番組概要> <番組概要>

火ドラ★イレブン『あの子の子ども』

放送日時:6月25日(火)23時~スタート!毎週火曜23時~

出演:

桜田ひより、細田佳央太、茅島みずき、野村康太・前田旺志郎、橋本淳・野間口徹、美村里江、石田ひかり ほか

原作:蒼井まもる『あの子の子ども』(講談社『別冊フレンドKC』刊)

脚本:蛭田直美

音楽:haruka nakamura

監督:アベラヒデノブ、山浦未陽、松浦健志

プロデューサー:岡光寛子(カンテレ)、伊藤茜(メディアプルポ)

(敬称略)

制作協力:メディアプルポ

制作著作:カンテレ

© 株式会社フジテレビジョン