桜田ひより×細田佳央太、それぞれの母親役に美村里江、石田ひかりが決定。茅島みずき、前田旺志郎ら追加キャストも解禁

フジテレビ系で6月25日スタートの火ドラ★イレブン「あの子の子ども」(火曜午後11:00=関西テレビ制作)に、茅島みずき前田旺志郎野村康太橋本淳野間口徹美村里江石田ひかりの追加キャストが決定した。“高校生の妊娠”がテーマの本作で、主演の桜田ひよりが、細田佳央太と共に高校2年生のカップル役に挑む本作を盛り上げる。

「あの子の子ども」は、第47回講談社漫画賞・少女部門(2023年度)を受賞した蒼井まもる氏の同名少女漫画が原作。妊娠が発覚したことで日常がガラリと変わってしまった高校2年生カップル、川上福(桜田)と、その恋人・月島宝(細田)の姿を描く。

福と幼なじみの恋人・宝。2人の関係は親も公認で、別々の高校に通いながら穏やかな青春時代を過ごしていた。やがて、自然な流れで2人は恋人として愛し合い結ばれる。しかし、体の異変に気が付き福の妊娠が発覚する。決してなかったことにできない現実に悩み、葛藤する2人。本当に子どもを産んで育てられるのか。“まだ子ども”の福と宝は、そんな根源的な問いを突き付けられる。

茅島は、福のクラスメイトで親友の矢沢望を演じる。福とは学校終わりに遊んだり、カラオケに行ったりするなど仲が良い。本当に心を開いている友達は福だけだが、そんな福にも言えないある秘密を隠している。桜田とは映画「交換ウソ日記」でも親友役として共演したばかりの茅島は、「最初にこのお話をいただいた時は率直にうれしかったです」と笑顔でコメント。

原作を読んで「高校生の妊娠という繊細で難しいテーマにすごく考えさせられました」と語り、「福と宝の不安や悩み、葛藤が痛いくらいに伝わってきて心が苦しくなりました。そして脚本に胸を打たれ、このドラマを見てくださる方々の心に残るドラマにしたいと強く思いました」と意欲をのぞかせる。さらに「私が演じる矢沢は福の親友です。誰よりも福のことが大好きで大切です。だからこそ、言えない事があったり、素直になれなかったり、気付かないふりをしたり…。そういった複雑な思いや葛藤を丁寧に演じられたらいいなと思います」と改めて意気込みを語った。

そして、宝の陸上部仲間の笹部隼人役に前田が決定した。宝をライバル視しているため、何かと勝負を持ちかけてくるが、この先もずっと一緒に走ると決めている強い味方。そんな隼人を演じる前田は、「監督のアベラ(ヒデノブ)さんと脚本の蛭田(直美)さん、お二方とも僕の大好きな方たちなので、お話をいただいた時はとてもうれしかったです。また、今回一緒のシーンが一番多い宝役の佳央太くんも前から知っている仲なので、とても安心しております」と喜んでいる。加えて「撮影前からここまで信頼できる方に囲まれた作品に参加できることもなかなかないので、最初から全開、全力で笹部隼人という役を演じたいと思います」と話し、身を引き締めている様子。

福の兄で、大学3年生の川上幸役で野村が出演する。良くも悪くも自分中心で快楽主義な自由人。物事に対して達観しているようでもあり、何も考えていないような感じでもあるが、福や家族が煮詰まった時に、ふと風穴を開けるようなことを言う存在の役どころについて「福と宝の心情が丁寧にリアルに描かれていて、“妊娠”をきっかけに生まれる2人の気持ちや周囲の反応に、いろいろな立場の方々が共感したり、考えさせられたり、心を揺さぶられる、すてきな作品だと思いました。このような作品に携われること、そして福の兄である川上幸という役を演じさせていたただけること、とてもうれしく思います。ドラマの幸はどのように2人に関わっていくのか、ぜひ見届けていただければうれしいです」と説明している。

橋本は、福の高校の担任教師・沖田侑斗役を務める。GTOに憧れて教師を目指し先生になったものの、既に時代はそんな熱い教師を求めていないだけでなく、許されなかったことに気付く。生徒には「おっきー」と呼ばれている。生徒と深くは関わらず、平穏に乗り切ることが一番だと心掛けていたが…。

「生きているだけで誰しもが不安や葛藤、後悔や悩みを抱えていると思います。この物語に出てくる人物にももちろん、それぞれに触れられない部分や吐き出せない思いがある。そんな部分にそっと寄り添ってくれる優しい作品になるような気がしております」と語った橋本は、原作や脚本を読んで、「とてもセンシティブな問題」と感じたと言うが、「とても優しく、そして温かく包み込んでくれるような作品」と、本作の印象を述べた。

そして「生きづらさを感じる世の中ですが、決して独りではなく、人と人の間に生まれる“優しさ”や“思いやり”は、きちんと存在しているんだよということをあらためて伝えられるよう、この作品に関わるという責任をしっかり背負い、沖田先生として大切に真摯(しんし)に向き合いたいと思います」と話す橋本は、すでに沖田先生役に入り込んでいるよう。

福の父親・川上慶役は、野間口が担う。海外に単身赴任中の慶は、“良い家族”に強いこだわりがあり、本当は海外赴任も断り家族と一緒にいたかった。長男の幸(野村)が自由人でいまいち自分のいうことを聞かず思い通りにならないこともあり、素直な福を溺愛している。「愛すること、信じること、向き合うこと。そして後悔、自責、憤り。正解のない、なかなかに重いテーマではありますが、同じ“子を持つ親”として慎重に考えながら演じたいと思っております」と、自分に置き換えて向き合っている様子の野間口。

さらに、福と宝の母親役に美村と石田が決定した。

美村は、宝の母で介護士の月島直実に扮(ふん)する。宝が幼い頃に離婚し、宝と2人で暮らしている。宝が出場する陸上の大会には、仕事の都合をつけて必ず応援に駆け付け、宝のためならばどんなことでもできると考えている。そんな母親を演じる美村は、「優しく美しいタッチで、福と宝、2人を取り巻く人々の感情を丁寧に織り上げた原作が魅力的でした。“若年妊娠”というテーマの難しさ、また連載中ということでデリケートな部分もありますが、大事に映像化したいという制作側の思いを受け、私も尽力したいと奮っております。原作では宝の母・直実は一筋縄ではいかない人物で、ドラマではどう描かれるのか? 蛭田先生の脚本を特に楽しみにしております」と期待を寄せている。

福の母親・川上晴美を演じるのは石田。結婚前は働いていたが、恋人だった慶(野間口)との結婚を機に退職し、現在は専業主婦。もともと家事は好きだったので専業主婦は天職だと思っていたが、幸せを感じる裏でどこかモヤモヤするときがある。娘を見守る晴美役が決定して、「まだまだ未熟な高校生2人と、彼らに関わる全ての人たちが、驚き、怒り、悩み、苦しみ、最後にどんな決断をするのか…。本当に苦しい撮影になるだろうと覚悟しています」と明かす石田。本作のテーマに触れて「若い皆さんには、自分の身体や人生を大事にしてほしい。親世代の皆さんには、こんな向き合い方、伝え方があるのかもしれないと、知ってほしいです。情報があふれかえる時代に生きる若者たちを守るために、私たち大人は真剣に考える必要があります。何が正解か分からない、この難しすぎる問いを、皆さんと一緒に考えていけたらと思っています」と呼びかけている。

番組を担当する岡光寛子プロデューサーは「桜田ひよりさん、細田佳央太さんに続き、すてきな出演者の皆さまが集まってくださいました。“若年妊娠”というテーマを丁寧に捉えた原作の魂を大切に、奥行きのある人間ドラマが感情豊かに描かれた蛭田直美さんの素晴らしい脚本、アベラヒデノブ監督の繊細かつ緻密な演出で、見てくださった方に深く深く刺さるドラマになると、日々期待に胸が膨らんでいます」と期待を寄せ、「撮影現場では、登場人物が発する言葉に、表情に、これでもかと心を動かされる瞬間が何度もあり、最高のチームでお届けできることの喜びをかみ締めています。誇りをもって大切に紡いでいきますので、ぜひ放送を楽しみにしてください!」と、メッセージを寄せている。

© 株式会社東京ニュース通信社