徳島市の住宅街近くにシカ 可愛らしいがマダニや向かってくる場合に注意 四国放送「けんみんボックス」に映像届く【徳島】

6月5日、四国放送の「けんみんボックス」に送られてきたシカの映像。

ときどき、周囲を警戒するような仕草を見せながら斜面の草を食べています。

しかし、人に慣れているのか、近づいても撮影者の方を見つめてきます。

(甘味処あんみつ姫 幸﨑弘翁さん)

「そこの踊り場の辺りですね。ここら辺から食べてて、こっちの方に来て、ここら辺でもちょっと何かそこら辺の草たべながら」

シカが撮影されたのは、徳島市南佐古三番町にある諏訪神社の斜面です。

ここは徳島市の中心部、眉山北側のふもとで、住宅街のすぐそば、約200m離れた場所には小学校もあります。

シカを撮影したのは、諏訪神社の前で「甘味処あんみつ姫」を営む幸﨑さんです。

(甘味処あんみつ姫 幸﨑弘翁さん)

「ひたすら草を食べてる感じで、こちらも気にせず、ひたすらムシャムシャ食べてました」

実はこの場所では、2023年12月にもシカが目撃されていました。

徳島県立博物館の学芸員によりますと、眉山にはもともとシカは生息しているということですが、住宅街の近くまで下りてくるのは珍しいそうです。

(甘味処あんみつ姫 幸﨑弘翁さん)

「去年の12月に1回見て、今年は6月入って初めて見たんで、またシカがおるな」

しかし、今回出没したシカは2023年12月に目撃されたシカとは見た目が大きく異なります。

学芸員によりますと、「今回のシカは白い斑点もあることから若いシカではないか」と、いうことです。

ただ、見た目はかわいらしいものの、マダニがついているシカも多く。近寄りすぎないように注意を呼び掛けています。

また、刺激すると向かってくる場合もあることから、見かけた場合はそっと離れるようにしてほしいということです。

© 四国放送株式会社