業務スーパーマニアが衝撃! 「旨辛系調味料」5種、最辛ソースの味は?

――業務スーパーマニアで節約大好き俳優・布川隼汰が、巷の人気商品をガチ食べ比べ!

(C)布川隼汰

世界にはさまざまな食文化や調味料が存在しています。そこで、今回は業スーで買える各国の「旨辛系調味料」5種をピックアップしてレビュー! 輸入品を取り揃えている業務スーパーの本気、とくとご覧あれ!!

目次

中国「麻辣藤椒香醤」
チュニジア「ハリッサ」
タイ「スパイシーホットソース」
__・[韓国「ブルダックソース」](#04)
メキシコ「グリーンハバネロホットソース」
業スー「旨辛系調味料」食べ比べ総評__

業スー「旨辛系調味料」食べ比べ

中国「麻辣藤椒香醤(マーラータンジャオシャンジャン) 」180g 298円

麻辣藤椒香醤(C)布川隼汰

【辛さ】:★☆☆☆☆
ほとんどと言っていいほど辛くない。ピリッともしないので、辛党には物足りないと思います!

【甘さ】:★★★☆☆
少し甘め。あまり甘い原料は入っていないので、ブドウ糖によるものかもしれません。

【酸味】:★☆☆☆☆
酸味はまったくなし!

__【旨味】:★★★★★
フライドガーリックの風味がほとんどを占めています。八角や青山椒などの中華スパイスによる風味も相まって、辛さを無視すればとてもおいしい調味料です!
__

麻辣藤椒香醤(C)布川隼汰

《感想》
全体的に食べるラー油に近い。スパイス感もあるので「ご飯にかける」とまではいきませんが、料理のアクセントとしてはなかなかいいかも。ただ、値段も含めてリピートはナシかな。

業スー「旨辛系調味料」食べ比べ

チュニジア「ハリッサ」180g 298円

ハリッサ(C)布川隼汰

【辛さ】:★★★☆☆
後から喉元にピリピリくる辛さ。気づくと汗がじんわりと出ている、ステルス的な辛さの隠れ具合です。

【甘さ】:★★☆☆☆
ほんのり感じる程度。全体のバランスをとるため砂糖で調整しているという感じなので、存在感はないです!

【酸味】:★★★☆☆
醸造酢による酸味があります。トマトは入っていませんが、感覚的にはトマトソースのすっぱさに近い。甘さよりも酸味の主張が強いか。

【旨味】:★★★★☆
味のベースは野菜(パプリカ・にんにく)なので野菜のさりげない旨味が凝縮されている感じ。そしてなによりクミンとコリアンダーのバランスが素晴らしい! スパイスが協調しながらも、嫌な感じはしな絶妙な風味にまとまっています!

ハリッサ(C)布川隼汰

《感想》
チュニジアというあまり馴染みのない国の調味料を、日本人の口に合うような形でうまく商品化しています。どんな料理にでも使える、なかなか使い勝手のいいヤツ! 同じ量で同じ値段なら、麻辣藤椒香醤よりもこちらを買うかな。

業スー「旨辛系調味料」食べ比べ

タイ「スパイシーホットソース」280g 158円

スパイシーホットソース(C)布川隼汰

【辛さ】:★★☆☆☆
感覚を研ぎ澄ませば、ちょっと辛いかな~くらいの感じです。商品名は変えたほうがいいかも……(笑)。

【甘さ】:★★★★★
かなり甘めです! 結構「砂糖!」という甘さなので、料理に使う際は注意したほうがいいかも。

【酸味】:★★★☆☆
適度な酸味。バランスがいいので特別気にするほどではないです。

【旨味】:★★★☆☆
原材料が「唐辛子・砂糖・にんにく・食塩」というシンプルなつくりなので、複雑な旨味や深みはありません! 唐辛子とにんにくの味をダイレクトに感じられるので、シンプルな料理にかけるソースとしては合うかも!

スパイシーホットソース(C)布川隼汰

《感想》
全体的な印象は「甘い」。チリソースとほぼ変わりないですね。生春巻きや冷奴などにかけるといいと思います。値段はなかなかに安いので、甘めのソースを求めてる方はチャレンジしてもいいかも!

業スー「旨辛系調味料」食べ比べ

韓国「ブルダックソース」230g 238円

ブルダックソース(C)布川隼汰

【辛さ】:★★★★★
めちゃ辛い!! 舌にも喉にも来る辛さで、一瞬で汗が噴き出ます。辛いというか痛いに近い(笑)。

【甘さ】:★★★★★
辛いと同時にかなり甘い! 甘辛の最上級みたいなソースです。

【酸味】:★☆☆☆☆
酸味はまったくありません。

【旨味】:★★★☆☆
辛さと甘さが強すぎて、あまり旨味を感じる暇がないのですが、甘い分コクがある。カレー粉も少し入っているのでスパイス感も存在するのですが、いかんせん辛さが勝ってしまってあまり感じる時間がありません。

ブルダックソース(C)布川隼汰

《感想》
ラベルのインパクトどおりの商品でした。激辛好きは買って損はないと思います。が、辛さと同時に甘さもついてくるので、使い方は少し難しいかも。料理に「ちょいがけ」が一番無難な使い方!

業スー「旨辛系調味料」食べ比べ

メキシコ「グリーンハバネロホットソース」144ml 158円

グリーンハバネロホットソース(C)布川隼汰

【辛さ】:★★★★★
青唐辛子! ヒーヒー言ってしまうタバスコのような辛さ。たまりません!

【甘さ】:★☆☆☆☆
甘味成分はなし!!

【酸味】:★★★★★
お酢の酸味がしっかり感じられます。辛さ以外はやわらかなお酢だと思ってください!

【旨味】:★★☆☆☆
原材料で一番多く使われているのがにんじんなので、野菜の旨味はほのかに感じられます。ですが、これ本体に旨味を感じるものではないので、単純に辛さを追加したいときに使用する一品ですね。

グリーンハバネロホットソース(C)布川隼汰

《感想》
ほぼタバスコでした! タバスコをもう少しドロッとさせて、ソースにした感じ。塩味もあるので、写真通りチキンのソースにしても成立はします! ただ、かけすぎには注意!!

業スー「旨辛系調味料」総評

各国の調味料にはやはりそれぞれの特徴があって面白かったです! 全体的なバランスが良かったのは「ハリッサ」、辛さのインパクトは「ブルダックソース」、料理にちょい足し部門では「麻辣藤椒香醤」という印象。特にハリッサは個性がありつつもクセが少ない塩梅が素晴らしかったです。

業務スーパーにはいろいろな国からの輸入品があるので、お好きな調味料に合う食材もきっとあるはず。ぜひ探して楽しんでみてください!

__【布川隼汰の近況報告】
__俳優業にライブ活動に映像制作に、節約料理研究家の他にも色々活動しておりますので、もし少しでも興味を持ってくださった方がいれば、フォローお願いします\!\!

https://twitter.com/shunta22fukawa

© 株式会社サイゾー