お盆の移動「予定がある」と5月時点で答えた人の本当の割合は? アンケート結果に納得【LIMO独自調査】

6月に入りましたがこの時期は、五月病のような長期休み明けの気持ちの落ち込みや祝日がないことから、気持ちが何となく優れないと感じやすい時期ですよね。

ですがもう少し経てばお盆の時期がやってきます。心待ちにして帰省や旅行の計画を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

くらしとお金の経済メディア「LIMO」では5月下旬に、「2024年のお盆期間の移動に関するアンケート」をメールマガジン会員を対象に実施しました。

5月下旬の時点で既に予定を立てている方はどのくらいいるのでしょうか。結果をご紹介します。

記事の後半ではお盆時期を含む夏休みの一人あたりの旅行費用についても解説していますのでぜひ最後までご覧ください。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

2024年のお盆の移動予定は? 独自アンケート調査の設問リスト

設問: 2024年のお盆は他県・海外への移動予定はありますか?

  • 予定がある
  • 予定はない
  • 未定

設問: 主な滞在先の都道府県を選択してください(該当する都道府県を1つ、プルダウンで選択)

「 2024年のお盆は他県・海外への移動予定はありますか?」のアンケート結果

お盆の移動、5月下旬時点で「予定済」の人は2割だった

「2024年のお盆は他県・海外への移動予定はありますか?」という設問に対して、「予定がある」と答えた人は23.5%でした。

お盆休みを楽しみに、既に予定を立てている人も多いのではという筆者の予想に反して、LIMOのメルマガ会員を対象としたアンケートでは、予定がない人のほうが多い(61.8%)という結果になりました。

お盆時期は混むので移動は避けたいという方や、「未定」と回答している14.7%の人の中には、早い段階から計画するのではなく、お盆時期が近づいて仕事の予定が見えてきてから旅行や帰省を考え始めるという方もいらっしゃるのかもしれません。

また「予定がある」人に主な滞在先の都道府県についても聞いたところ、北海道、大阪府、三重県、宮城県、広島県…といった具合に、全国各地さまざまな場所が回答として寄せられました。

【2024年夏の旅行動向】日本人の7割弱が今夏の旅行を計画

お盆の長期休暇にあわせて旅行に出かける人も多いかと思いますが、今年の夏に旅行を計画している人はどのくらいいるのでしょうか。

トリップアドバイザー株式会社が2024年5月14日に実施したアンケート調査によると、2024年6月1日~8月31日の期間に旅行を計画していると回答した日本人の割合は68%で、昨年同時期の65%からわずかに上昇しました。

また旅行先が国内か海外かについては、国内旅行が85%、海外旅行が5%、国内旅行と海外旅行の両方が10%という結果になりました。

まとめにかえて

LIMOの独自アンケートでは、2024年のお盆に他県・海外への移動を既に予定している人は約2割という結果になりました。

読者の皆さんはいかがでしょうか。

今後もLIMOではメルマガ会員向けにあらゆるアンケート調査を実施し、コンテンツとして配信していきます。

  • 今回のアンケート実施期間:2024年5月21日~27日
  • 今回のアンケート回答者数:34名

参考資料

  • トリップアドバイザー株式会社「トリップアドバイザー、2024年夏の旅行動向を調査」

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム