パットは左手主体…?右手主体…?あなたはどっち?距離感を磨く方法を解説

距離感の把握ができないといった理由で、3パットが減らないとお悩みの人も多いのではないでしょうか。

パッティングで大事なのは、ボールヒット時における指先の感覚をつかむことです。どのように練習すればタッチを出せるのか、鈴木氏によるレッスンを解説します。

1パットめを半径1ピンの範囲に収めるタッチを磨く

3パットが多い人は、ロングパットの距離感が悪く、2パットめを短い距離から打てていないケースが多いと思います。やはりパッティングで大事なのは距離感=タッチ。タッチのイメージがなければラインも読めないし、ノーカンな大ショートや大オーバーも多発します。

どんな距離からでも1パットめはカップを中心とした直径3メートルほど、半径1ピン程度の枠に収められるタッチを磨くことが3パット撲滅のカギです。

パットのタッチは振り幅で作ると考えている人が多いかもしれませんが、実際はそうではありません。振り幅重視のストロークはゆるみやすく、感性が活かせません。タッチを磨くには、ある程度ボールをしっかりヒットする感覚が不可欠です。

左右で片手打ち!「寄ったほう」の感覚を重視しよう

パッティングの際にタッチを作っている主役は自分の利き手であるケースが多いですが、逆の場合もあります。これは実際に片手打ちで確認してみることをオススメします。右手と左手それぞれ片手で数球ずつストロークして、狙ったカップに寄った球が多いほうがタッチを作る主役となっている手です。

左手主体の人は左手甲をフェース面と連動させるイメージが有効で、右手主体の人は親指と人差し指でグリップを強くつまむイメージが有効だと思います。

両手でグリップして打つ場合でも、ここで判明した「主役」のほうの手を強く意識してストロークすると、距離感が合いやすくなるはずです。

左手主体の人はここをチェック!

左手甲の“面” を
意識してストローク

左手甲や腕の外側をフェースと連動

左手主体の人は、左手の甲や前腕の外側をフェース面と連動させるイメージでストロークしたい。

手先で「真っすぐ」を作ろうとしない

左腕とクラブを一体にして、肩から振り子のように振るイメージ(○)。手元を真っすぐ動かして、ボールを押すように振るのは×

左メインの人はクロスハンドも○

左手メインでストロークするタイプは、クロスハンドグリップとの相性もいいので試してみよう

右手主体の人はここをチェック!

親指と人差し指の2本でつまむイメージ

親指はとくに強くしっかり!

右手主体の人は、親指と人差し指でつまむようにクラブを持って動かす感覚。とくに親指は強く握ろう。

手首を使わずに右サイドを押し込む

手首の角度を変えずにストローク(○)。手首が折れるとロフトが変わって転がりも安定しない(×)。

いかがでしたか? このレッスンをぜひ参考に練習してみてくださいね。

レッスン=鈴木貴之

●すずき・たかゆき/1997年生まれ、千葉県出身。鈴木亨を父にもち、現在は「エースゴルフクラブ」でレッスンを行なっている。

構成=鈴木康介
写真=相田克己
協力=ジャパンゴルフスクール

© 株式会社 実業之日本社