【口コミあり】お取り寄せ審査で高評価!星4.5以上の超注目スイーツ4選

日本最大級のお取り寄せ情報サイト「おとりよせネット」のモニター審査は、味、見た目、パッケージ、コスパなど、消費者視点で評価し、口コミを掲載しています。今回はモニター審査で、5点満点中、総合評価4.5以上を獲得したお取り寄せスイーツをご紹介します♪高評価の商品だから、どれを選んでも失敗知らずですよ!

カカオ本来の奥深い味わい!白砂糖不使用の生チョコレート

東京都にお店を構える、自然派スイーツショップ「Lady Bear」のアガベ・アステカーナ。白砂糖は使わず、低GIでヘルシーな天然甘味料「アガベシロップ」の甘さで仕上げた生チョコレートです。

食べると、ビターなカカオの風味とキレのある甘み、すっきりとした後味。アガベシロップと同じリュウゼツランから作られるお酒「テキーラ」をアクセントに加えているので、芳醇な香りが楽しめます。 上品なボックス入りで、大人のギフトにもぴったりです。

食感はしっとり。甘さ抑え目でカカオの味わいが濃厚で素晴らしい美味しさ!食べ物には好みがあると思いますが、個人的には今まで食べた生チョコの中で一番でした。複数の人気ショコラティエの生チョコも食べましたがビターな味わいが好きな方ならこちらが一番だと思います。

引用元:

アガベ・アステカーナ(生チョコレート)/Lady Bear

富士山嶺・御殿場生まれ♪とろっとろのこだわりプリン

富士山嶺・御殿場で生まれたプリン専門店「フジノデリス」のご当地プリン。素材にこだわりがあり、朝霧高原「まかいの牧場」のノンホモ牛乳、地元御殿場産の新鮮な卵、北海道産の甜菜糖を使用しています。

プリンを焼いている間に、表面に濃厚なクリーム層ができあがるので、一口目は濃厚な味わい、真ん中の層に進むと、卵のコクと牛乳のおいしさが広がります。最後はカラメルソースと合わせて食べることができるので、1本で3つのおいしさを楽しめます。 牛乳瓶の見た目もかわいらしく、手土産のギフトにもおすすめです。

上の方はちょっとねっとりクリームっぽいのに、中心部はとろーりなめらかな口溶け。ノンホモ牛乳を使用しているからこそのおいしさです!そして底には絶妙なほろ苦さのカラメルソースと、3度楽しめちゃう♪お砂糖は北海道産のてん菜糖を使っているので優しい甘さ♪おうちでもよくプリンを作るのですがこの味と食感は家では再現できない。。

引用元:

fuji御殿場プリン6本セット/フジノデリス

食べ比べが楽しい!ついつい手が伸びてしまう8種のタルト

広島県広島市にお店を構えるタルト専門店「MARL TARTE (マールタルト) 」のパティシエおすすめタルトセット。1つ1つ手焼きしたタルト生地は、サクサク香ばしく、素材本来の風味を楽しめるやさしい味わいです。

タルトは、ミルクを感じる奥深い味わいの「タルトバニーユ」、地元広島県産のレモンを使った爽やかな酸味が癖になる「タルトシトロン」など、バラエティ豊かな8種類。 タルトレットと呼ばれる一人サイズのタルトは見た目もかわいらしく、食べ比べはもちろん、手土産にもぴったりです。

いろんな種類が入っているのでわがままな私も大満足★笑。自分へのご褒美としても良し、そして差し入れや手土産にも良し!ぜったい喜ばれること間違いなしです!!どのフレーバーも美味しく、サックサクのタルト生地が至高すぎました!

引用元:

パティシエおすすめ タルト 8種8個入りAセット/MARLTALTE(マールタルト)

抹茶ファンも唸る!ほどよく苦味も楽しめる、最高級抹茶のロールケーキ

大阪府大阪市にある茶屋の四天王寺ロール。慶應3年の老舗茶屋の最高級抹茶を使用し、パティシエが一枚一枚丁寧に焼き上げたロールケーキです。

スポンジの中は、栗のペーストを加えた薄茶色のクリームに、栗の甘露煮をトッピング。ふわふわのスポンジと、抹茶チョコレートのコーティング、栗のさまざまな食感を楽しめます。 また、別添えの愛知県西尾産の抹茶パウダーをかけることで、より香り高い抹茶の風味を堪能できます。抹茶好きも満足の一品です。

スポンジ生地の美しい深緑色からも抹茶が惜しみなく使用されていることが伝わってきますが、食べてみると想像以上!抹茶の旨味やほろ苦さが飛ばずに生地にギュッと閉じ込められたような風味豊かな味わいで、鼻に抜ける抹茶の芳醇な香りの余韻まで楽しめる本格抹茶スイーツです。

引用元:

四天王寺茶屋ロール/四天王寺茶屋

※情報は2024年月6現在のものです

いかがでしたか?他にも、実際に商品を見て食べて、審査&レポートを行った商品は以下からご覧いただけます。ぜひチェックしてみてくださいね。

最新の口コミレポートはこちら

おとりよせネット 日本最大級のお取り寄せ情報サイト。日本全国のお取り寄せ品を検索できるほか、料理研究家やフードライターなど「お取り寄せの達人」による推薦コーナー、季節イベントに連動した特集コーナーなどを展開。

<公式サイト>
おとりよせネット

<記事メディア>
おいしいマルシェ

<Instagram>
おとりよせネット(@otoriyose_net)

<YouTube>
至福のお取り寄せチャンネル

© アイランド株式会社