89%の確率で3回以内に勝負がつく?短期決戦になりがちなジャンケン勝負の法則とは!?【マンガでわかる 図解 眠れなくなるほど面白い 確率の話】

ジャンケン勝負

1回のジャンケンで勝負がつく確率は?

2人でジャンケンをしたとき、1回で勝負がつく確率は? また、最初あいこになったとき、勝負がつく回数はどのくらいなのか?
ここで、AさんとBさんがジャンケンをするとします。ジャンケンには、グー、チョキ、パーの3通りの出し方があるので、Aさんの出す手は3通り。同様に、Bさんが出す手も3通りなので、2人が出す手の組み合わせは3×3で、9通りあります。

そのうち、あいこになるのはお互いが同じ手を出したときの3通り。ですから、勝負がつくのは、あいこにならなかったときの6通りです。
これを踏まえると、2人がジャンケンをして1回で勝負がつく確率は次のようになります。
6/9=2/3(約67%)

ジャンケンは3回以内に勝負がつく?

2回目で勝負がつくのは、1回目があいこで2回目に勝負がつくときなので、あいこになる確率と勝負がつく確率をかけた次の式になります。
1/3(=3/9)× 2/3 = 2/9(約22%)
これらより、2回以内に勝負がつく確率は67%と22%の合計、つまり89%になりますから、多くの場合2回以内に勝負がつくことがわかります。

3回目で勝負がつくのは、最初の2回があいこで3回目に勝負がつく場合です。確率は次のようになります。
1/3 × 1/3 × 2/3=2/27(約 7%)
3 回以内に勝負がつく確率は、89%と7%の合計である96%です。

出典:『マンガでわかる 図解 眠れなくなるほど面白い 確率の話』

【書誌情報】
『マンガでわかる 眠れなくなるほど面白い 図解 確率の話』
著者:野口哲典(マンガ:田伊りょうき)

当社の「眠れなくなるほど面白い 図解」シリーズをよりわかりやすく解説する「マンガ図解」シリーズの第1弾! 我々の日常に深く入り込んでいる「確率」。朝の天気予報で「降水確率」を確認したり、野球シーズンには勝率や打率をチェックしたりする方もいると思います。ジャンケンやサイコロの目、ゲームのガチャやくじなどの当たる確率、人生の節目にあたる受験の合格確率やプロポーズの成功確率など、実にさまざまなシーンで「確率」の話になるのです。そんな「確率」をマンガと図で解説し、面白く読み進めながら知識を得られる一冊。「運命の出会い」を確率にするとどのくらいになるのか、最低でも一校は合格するための受験の仕方など、勉強としてではなく実際に役立つ確率の話ばかりなので、ぜひご一読ください。

© 株式会社日本文芸社