宇宙の神秘に思いを馳せて... 阿南市で夜空の星が織りなす天体ショーについての講演会【徳島】

6月6日、徳島県の阿南市文化会館で6月6日、夜空の星が織りなす天体ショーについての講演会が行われ、参加者が宇宙の神秘に耳を傾けました。

この講演会は、住民に宇宙への興味を持ってもらおうと阿南市文化協会が開きました。

阿南市科学センターの今村和義学芸員が「変わりゆく天体の世界」をテーマに、歴史から見る星と人との繋がりや、日食や月食の仕組みなどについて講演し、約30人の聴衆が耳を傾けました。

また、流れ星の成り立ちを、映像を交え分かりやすく説明しました。

(阿南市科学センター 今村和義学芸員)

「流星の元とは何か?宇宙のチリだと思ってください。大きさは数ミリメートルぐらいで砂粒とかわらない。宇宙から地球に飛び込むと、輝きを一瞬放つ」

このほか、直近の天体に関する話題として、5月に日本各地で観測された珍しいオーロラや、これから観測できる3大流星群などについても説明しました。

参加者は、宇宙の神秘に思いを馳せながら、熱心に聞き入っていました。

© 四国放送株式会社