犬が初対面の人の『ニオイ』を嗅ぐ5つの理由 執拗にクンクンしてくる心理や目的とは?

犬が初対面の人の「ニオイ」を嗅ぐ理由

散歩中に出会った人や来客など、犬が初対面の人に寄って行ってクンクンと「ニオイ」を嗅ぐ行動はよく見かけますよね。

愛犬が初対面の人のニオイを嗅ぎ回る行動に対して、「やめなさい」と注意をした経験がある飼い主さんも多いのではないでしょうか。

そんな犬の行動には必ず理由があるため、疑問に感じる時はよく観察してみましょう。初対面の人のニオイを嗅ぐ犬の心理や目的がわかれば、今後どのように対応すべきかわかりますよ。

そこで今回は、犬が初対面の人の「ニオイ」を嗅ぐ理由について解説します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

1.挨拶をするため

犬同士はもちろん、犬は人間やほかの動物にも同じように挨拶代わりにニオイを嗅ぎます。(ちょっとしつこいかな…)と思うほど嗅ぎ続けるのは、それが犬にとって楽しい行為だからです。

また、犬によってフレンドリーだったり臆病だったりするため、距離の取り方はそれぞれ違います。もし初めて会う犬が近寄って来たら、静止した状態で嗅がせてあげましょう。

さらに、愛犬が知らない人に対してニオイを嗅ぎに行こうとする場合は、相手の許可を得てから近づけてください。犬が苦手な人もいるため、しっかりリードでコントロールすることを忘れないようにしましょう。

2.飼い主と違うニオイを探るため

犬が初対面の人のニオイをクンクン嗅ぎ回る時は、飼い主と違うニオイを察知しているサインです。

いつもとは違うニオイに敏感に反応しているため、執拗なほど嗅いでしまうことも多いでしょう。

3.敵意のない相手か確認するため

犬が初対面の人のニオイを嗅ぐ理由の中には、自分の敵であるかを確認するためでもあります。警戒心の強い犬であれば少し離れた場所からニオイを嗅いだ上で、少しずつ接近します。

特に手のニオイを嗅がせてくれる人に対して犬は、「敵意のない人」だと受け止めることが多いです。もし初対面の犬がニオイを嗅ぎに来たら、不安を与えないために手はグーにしましょう。

4.知っている相手かどうか情報を探るため

犬は人間の1億倍とも言われるほど鋭い嗅覚を持つため、人間では理解できないレベルのニオイを察知できます。さらに犬はニオイから相手の体調や行った場所など多くの情報を得ることができ、以前会ったことがある相手なのかも判断します。

足のニオイを犬が嗅いでくる時は、「どこから来たの?」と場所を特定しようとしている行動です。犬が知っているニオイがその中にあれば、安心するのかもしれません。

5.もっと仲良くなるため

犬が執拗にニオイを嗅ぐのは、コミュニケーションを深めるためでもあります。初対面の人の股間を嗅ぐことも多いため、「なぜそんな所のニオイを嗅ぐの?」と不思議になりますよね。

しかし、犬にとって股間のニオイを嗅ぐのは相手に興味があり、信頼関係を深めるために行っています。犬同士もお尻のニオイを嗅ぎ合ってコミュニケーションを深めているため、もし人間の股間をクンクンしてきても、気の済むまで待ってあげてくださいね。

ただし、愛犬が初対面の相手の股間をいきなり嗅ぐのは驚かせてしまう上に、失礼にあたる可能性があります。必ず許可を得てから、しっかりリードでコントロールを行うようにしましょう。

まとめ

犬が初対面の人のニオイを嗅ぐのは、友好関係を深めるためだったり、相手の情報を知るためだったりさまざまな理由が含まれています。

執拗にニオイを嗅がれても、(もしかして臭いの?)などと誤解をしないようにしましょう。

また、愛犬が知らない人のニオイを嗅ぐ時は、必ず許可を取るなどの配慮をするようにしてくださいね。

※動画・画像がうまく表示されない場合は「わんちゃんホンポ」サイトにてご覧ください。

© 株式会社ピーネストジャパン