【ガーデニング】今が咲きごろ!ハーブの女王「ラベンダー」の魅力を大解剖!育て方・楽しみ方・おすすめ品種を紹介

見目麗しく香り良し。爽やかなラベンダーで庭に彩りと香りを

ハーブの中でもつねに不動の人気を誇るラベンダー。「ハーブの女王」という名にふさわしい気品と美しさを兼ね備えています。

ヨーロッパでは古くから人々の暮らしに深く関わり、ガーデニングにも欠かせない存在。今回はそんなラベンダーの魅力や育て方・楽しみ方を紹介します。

記事最後にはラベンダーのおすすめ品種を参考価格とともにお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

この記事で紹介する「ラベンダー」にまつわるあれこれ

【写真1枚目/全9枚】ラベンダーの楽しみ方は切り花やリースなどたくさん!2枚目以降の写真でラベンダーの育て方・楽しみ方・おすすめ品種などを紹介していきます
  • ラベンダーの魅力
  • ラベンダーの育て方
  • ラベンダーの楽しみ方
  • ラベンダーのおすすめ品種5選

今が咲きごろ!ハーブの女王「ラベンダー」の魅力

Lois GoBe/shutterstock.com

爽やかな香り

ラベンダーの香りはフローラルで爽やかな印象。ポプリやアロマオイルを始め、日用品の芳香剤にもよく使われ、自然の中にいるような心地よさで暮らしを豊かにしてくれます。

美しい花

米粒ほどの小さな花が密集し、スレンダーな穂状の花に。鮮やかな紫色の花が群生するとボリューミーで、一面に紫のカーペットが広がったかのような景観をつくります。

花期が長く初夏から夏の終わりまで、なかには冬以外は花が咲く四季咲きもあり、長い期間にわたって涼やかな花が楽しめます。

強い性質

ラベンダーは一度植えるとほったらかしでも毎年時期が来ると花を咲かせる多年草。乾燥に強く強健な性質なので手間がかからず、初心者にも簡単に育てられます。

【ハーブの女王】ラベンダーの育て方

Ground Picture/shutterstock.com

栽培環境

ラベンダーは日当たりと風通しのよい場所で育てるのがおすすめ。品種によっては耐暑性を持つものもありますが、一般的に冷涼な気候を好むので、夏の強い西日はできるだけ避けましょう。

水やり

乾燥した土壌を好みますが、花が咲いている間は水を多く欲しがるので、土が乾いていたらタップリと水やりしましょう。夏の高温期は蒸れやすくなるため、過湿に気をつけてください。

肥料

肥料は植え付け時に元肥を施しておけば、あとはとくに与えなくても大丈夫です。より花数を多くしたいときは、春の新芽が伸びる時期に、少量の緩効性化成肥料を追肥するとよいでしょう。

剪定

花が咲き終わったあとドーム型にカーブを描くように切り戻しておくと、翌年株の形がキレイに整います。半分程度の高さにしますが、葉が付いている部分を必ず残すことがポイントです。

【ハーブの女王】ラベンダーの楽しみ方

New Africa/shutterstock.com

切り花

ラベンダーの茎は硬くしっかりと直立するので、花瓶に挿しても美しい姿を保ちます。フレッシュなラベンダーの香りが部屋中に漂い、心がリラックスするでしょう。

ドライフラワー

乾燥にもよく耐えるのでドライフラワーとして利用することも可能。花穂を下にして吊るしておくだけで簡単に作れます。

紫の花色は少しずつあせていきますが、強い香りはしばらく持続。花だけをほぐして小袋に入れ、サシェとして持ち歩く楽しみ方もできます。

押し花

開花した新鮮なラベンダーを収穫して、吸水紙で挟んで上から本などを乗せます。1~2週間後、完全に乾燥して平たくなったら完成です。

画用紙に貼って額に入れたり、ラミネートフィルムに挟んでパウチ加工したりと、さまざまな方法で押し花を飾ってみましょう。

今が咲きごろ!ハーブの女王「ラベンダー」おすすめ品種5選

イングリッシュラベンダー

luckakcul/shutterstock.com
  • 学名:Lavandula angustifolia
  • 系統:アングスティフォリア系
  • 耐寒性:強い
  • 耐暑性:弱い

北海道の観光地でもよく知られるイングリッシュラベンダー。ラベンダーの代表格でもっとも香りが強く、ドライフラワーにもよく使われています。※参考価格:300円~500円前後

グロッソ

Peter Radacsi/shutterstock.com
  • 学名:Lavandula×intermedia‘Grosso’
  • 系統:ラバンディン系
  • 耐寒性:強い
  • 耐暑性:強い

グロッソは鮮やかな紫の花穂が美しく、香りも濃厚。強健な性質で育てやすく、1メートルほどのこんもりとした大株になります。

※参考価格:400円~600円前後

デンタータ

Jeanne Emmel/shutterstock.com
  • 学名:Lavandula dentata
  • 系統:デンタータ系
  • 耐寒性:強い
  • 耐暑性:強い

葉の縁にギザギザした細い切れ込みが入っているデンタータ。香りは控えめですが、四季咲きの花が長い期間鑑賞できます。

※参考価格:300円~500円前後

フレンチラベンダー

Mariakincse/shutterstock.com

学名:Lavandula stoechas
系統:ストエカス系
耐寒性:強い
耐暑性:強い

フレンチラベンダーは短い花穂の上にある、ウサギの耳のような苞葉が特徴。紫のほかピンクや白など、カラーバリエーションも豊富です。

※参考価格:300円~500円前後

レースラベンダー

Shan 16899/shutterstock.com
  • 学名:Lavandula multifida
  • 系統:プテロストエカス系
  • 耐寒性:弱い
  • 耐暑性:強い

フリルのような小花と深い切れ込みの葉が愛らしいレースラベンダー。フワフワした白銀色の葉は、カラーリーフとして寄せ植えでも人気です。

※参考価格:300円~500円前後

見目麗しく香り良し。爽やかなラベンダーで庭に彩りと香りを

色鮮やかな紫の花と清々しい香りが魅力のラベンダー。初心者にも育てやすく、花壇や鉢植えで手軽に栽培できます。

ラベンダーのナチュラルな花姿や爽やかな香りに癒されながら、初夏の庭を涼やかに演出してみませんか。

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム