なぜか車の前に立つ義父 嫁がお願いしてもその場を離れない義父を夫が強制移動

皆さんは、義家族との関係で悩んでしまったことはありますか?
今回は車の前からどかない義父の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。

イラスト:knock

義父が車の前に…

ある日、主人公が出かけようとしていたときのことです。
家族に見送られて車に向かった主人公ですが…。

なぜか車の前に立つ義父に「車出すんで、ちょっとどいてもらえますか?」と言った主人公。
しかし義父は「俺は今、ここにいたいんだ!」と言い、その場を離れませんでした。

その後、主人公は少し車を動かしましたが、義父はそれでもどこうとせず…。
するとその状況を知った夫は、主人公に嫌がらせをする義父に激怒。

義父を羽交い絞めにしてどかしてくれたため、主人公は無事に出発できたのでした。

こんなとき、あなたならどうしますか?

クラクションを鳴らす

発進しようとしている車の前にとどまって嫌がらせをするのは意味不明です。
騒がしさでその場から離れたくなるまでクラクションを鳴らして対抗します。
(30代/女性)

夫を呼ぶ

車の前からどかないなんて、そんな幼稚ないたずらをする義父を許せません。
すぐに夫を呼び、車の前からどくように説得してもらいます。
(20代/女性)

今回は車の前からどいてくれない義父の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。

もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。

(CoordiSnap編集部)

※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。

© 株式会社ファッションニュース通信社