【New Open・新屋敷】“本気野菜・元気野菜は新屋敷で買う”が、新常識に!?

オープン/2024年3月6日

梛野(なぎの)商店

「春キャベツが1玉1000円!」そんなニュースが全国をかけ巡ることも。

農業県・熊本はそこまでではないにしても、なんとなく野菜も高いですよね。

そんな折、私の自宅にも近い新屋敷(大江川鶴バス停そば)に、少し前にできた八百屋さんをご紹介します。

出典:リビングくまもとWeb

お店の名前は「梛野商店」。お店の前に2台ほどの駐車スペースがあります。

農家育ちの美女が集めた、元気な野菜が勢ぞろい!

出典:リビングくまもとWeb

店内に足を運ぶと、色とりどりの野菜がずら~り。シンプルにでも、“私を見て!”と言わんばかりに、元気あふれる野菜が目の前に広がります。

店主の高野さんは、もともと小国町で農業を6年ほどされていたとか。結婚・出産(双子ちゃん)を機に熊本市内にお引越し。

それでも農業への熱い想いが捨てきれず、この八百屋さんをオープンすることになったそう。

出典:リビングくまもとWeb

そうなんです、ここで販売されている野菜たちの多くは、農薬不使用・減農薬・有機栽培のもの。

高野さんもかつてはグリーンコープに野菜を卸していたこともあり、そのころのお仲間達から仕入れることが多いのだとか。

ちなみにこの大根(食レポは後半で)は、高野さんのお父さんが育ててたもの。

手に取ってみると驚くほど、ずっしりと重いんです。それだけ水分があふれている証拠ですね。

出典:リビングくまもとWeb

生産者さんの顔が見えると安心しますね。皆さんいい表情です。

地元でとれたフレッシュな果実や大人気の「おぐにんタマゴ」も

出典:リビングくまもとWeb

こちらは減農薬の河内産レモン。丸々と大きくて、普段見るレモンの1.5倍くらいのボリュームです。

ほかにもバナナや甘夏など、旬の果実がそろいます。

出典:リビングくまもとWeb

冷蔵ケースの中には、小国で平飼いさられている「おぐにんタマゴ」が売られていました。

出典:リビングくまもとWeb

とっても味が濃くて、購入した人はリピーターになる率がとても高いのだとか。

気になります、ぜひTKGで食べてみたい!

幸せの70%は腸から?「腸活スムージー」、いただいてみました

出典:リビングくまもとWeb

お店に入った瞬間から気になっていた、この黒板の文字。

そうなんです、店内で「腸活スムージー」がいただけちゃうんです

バナナにリンゴ、甘酒などをミキサーに入れて…

出典:リビングくまもとWeb

さらには、この「ワコナル」という、美と健康にグググッと効き目のありそうなサプリ的なものも投入。

並木坂のエステサロンの方と共同で開発された「腸活ドリンク」です。

出典:リビングくまもとWeb

青汁のような色味なので、ちょっと苦いのでは…と思いましたが、バナナの自然な甘さと甘酒のまろやかさが活きていて、とても飲みやすい味わい。これで腸から元気になるなら、言うことナシ!

高野さんによると「腸から70%の幸せが作られる」のだそう。

しょう油に味噌、みりん…、調味料系もスゴイことになってます

元気のもとは、野菜&スムージーだけにあらず。なななんと、調味料のセレクトもキラリ輝くものばかり

出典:リビングくまもとWeb

こちらは、宇城・不知火町の「松合食品」さんの商品。しょう油やお酢、味噌などこだわりの調味料がそろいます。

私も大好き! なアイテムばかりです。

出典:リビングくまもとWeb

こめ油やみりん、オリーブオイル…。高野さんが愛用しているもの、信用しているものだけを集めたそうです

トマトと大根をいざ、実食!

あれも買いたい、食べてみたい…と迷った挙句、トマト(ミニトマトよりひと回り大きいサイズ感)とお父さん産大根、ズッキーニを購入。

出典:リビングくまもとWeb

トマトはカプレーゼでいただくことに。モッツァレラチーズ&ベランダで育てたバジルもたっぷりかけました。

トマトをカットするときに気づいたのですが、ベチャっと水っぽくなくてしっかりしているんです。

そして味が濃ゆ~い

出典:リビングくまもとWeb

大根は王道、シラスと合わせて。大根はスライサーで細目にカット。写真ではそのみずみずしさがお伝え出来ず残念!

シャキシャキ、甘さもちょっとピリリとした風味もあって、“これぞ大根の味”という美味しさです。

塩を少しふりつつ、ポン酢でさっぱり。夏はこれですね、米焼酎もすすみます。

月1回ペースのマルシェにも期待大!

出典:リビングくまもとWeb

水曜・土曜以外の平日は、15:00~16:00がお休みとのこと。お子さんのお迎えがあるそうです。

さらに、月1回「マルシェ」も企画されています。

次回は今週末、6月15日(土)に開催予定。まだ農家さんが忙しい時期なので、今回は店内でも販売している「おいし杉バウム」の製造者さんや有機の特別なお弁当販売などがあるそう。楽しみです。

詳細はインスタでチェックしてみてくださいね。

リビング熊本スタッフ/りきてん

【2024年3月6日OPEN】

梛野(なぎの)商店

住/熊本市中央区新屋敷2-26-10 福島ハイツ1F

営/11:00~15:00、16:00~18:00

※水・土曜は10:30~16:00

休/日曜・祝日

Instagram @naginoshoten

© 株式会社サンケイリビング新聞社