「漫画で学ぼう!小倉祇園太鼓」完成 祇園祭の起源や歴史を紐解く?【北九州市小倉北区】

小倉北区役所はこの度、小倉祇園太鼓がどのような歴史を歩んできたか、小倉の郷土史と一緒に学べる「漫画で学ぼう!小倉祇園太鼓」を製作しました。

「漫画で学ぼう!小倉祇園太鼓」は、年齢を問わず誰でも読みやすい内容になっています。小倉祇園太鼓に興味のある人やこれから小倉祇園太鼓を観覧する人が読めるほか、授業などの教材としても活用することができます。

年齢を問わず誰でも読みやすい内容

漫画は、太鼓を練習する2人のきょうだいのもとに、謎の男が出現するところからスタート。きょうだいが謎の男と一緒に、祇園祭の起源やお祭りに込められた思い・歴史を紐解いていきます。

小倉祇園太鼓が街の誇りである大切な伝統文化であることを学べる物語です。

ページの最後には、小倉祇園太鼓の祭事一覧や年表などの資料編も掲載されているので、詳しく歴史を知ることも。漫画で楽しく学ぶことができるので、家族で一緒に読んでみてもいいですね。

詳細は、北九州市のホームページで見ることができます。

※2024年6月7日現在の情報です

(北九州ノコト編集部)

© 北九州ノコト