九州・四国・近畿の太平洋側は9日(日)「大雨」のおそれ 10日(月)は東海地方太平洋側、関東でも「大雨」となる可能性

8日(土)は低気圧が東シナ海を北東へ進む見込みです。湿った空気が西日本や南西諸島に流れ込むでしょう。東日本と北日本は高気圧に覆われる見込みです。
西日本は雲が多く、午後には雨が降る見込みです。東日本と北日本は大体晴れるでしょう。日中の最高気温は25度を超える所が多い見込みです。沖縄は雨が降り雷を伴うでしょう。

そして9日(日)からは、各地で「大雨」に注意が必要となりそうです。石川気象予報士の解説です。

石川博康 気象予報士
「8日・土曜日は広い範囲で晴れますが、その一方で前線が西から近づく見込みです。九州地方は土曜日の夜から雨が降り出しそうです。

9日・日曜日になると前線が西日本にかかり、低気圧をともなって東へと移動する見込みです。特に低気圧が通過する九州・四国・近畿地方の太平洋側は大雨になりそうので降り方に注意してください。

また今回のポイントは低気圧の動きがゆっくりで雨の時間帯が長くなることです。

週明け月曜日も広い範囲で雨の見込みで、東海地方の太平洋側を中心に通勤時間帯は大雨となる可能性があります。

関東でも月曜は雨の天気になり、帰宅時間の頃は大雨となる可能性があります。

火曜日は天気が回復し晴れのところがが多くなる見込みです」

続いて島根県の向こう一週間の天気です。

8日から10日にかけては雲が広がり、雨の降る日があるでしょう。その後はいったん晴れますが、12日から14日にかけては雲が広がる見込みです。

最高気温は、平年より高い日が多いでしょう。最低気温は、9日は平年よりかなり高く、その他は平年並みの見込みです。

© 株式会社山陰放送