【3COINS】キッチンフラット派の私がキッチンに置く「折りたたみボトルスタンド」を買ってみた

楽してシンプルな家事を、ホテルライクな生活を目指すサンキュ!STYLEライターのななこです。
これから暑くなる季節に必需品の保冷マグ。
置き場や乾かし方に困っているかた必見、3COINSのKITINTOシリーズの人気商品「折りたたみボトルスタンド」を使ってみたレビュー記事です。

キッチンフラット派の私が今まで絶対買わなかった「折りたたみボトルスタンド」を買った理由

3COINSのキッチン用品ライン「KITINTO」で人気の「折りたたみボトルスタンド」を購入しました。
使ってみた正直レビューを投稿します。

キッチンにはものを置かないフラット派の私にとってこれまでボトルスタンドは不要なものだと思っていました。
食洗器対応のマグも食洗器から出すと中に水滴が残っていることがほとんど。洗剤が残っていたらと不安で軽く水洗いをするので洗ったマグはしばらくの間キッチンに置いておきます。
そして子どもが生まれて、毎日ストローマグを2個使うので常にキッチンにマグが置いてある状態が続きました。

キッチンフラット派の私にとって、プチストレスが発生です。

いざ、3COINSへあの「人気商品」を買いに行きました。

3COINSの人気商品「折りたたみボトルスタンド」(550円)

以前からよくSNSでも拝見する人気商品3COINSの「折りたたみボトルスタンド」(550円)。

ボトルを3本立てて置けるので衛生的に乾かすことができます。
網目状になっていて奥行があるのでボトルを立てても、フタやパッキンなどもいっしょに置くこともできます。
一番端の大きい部分には2Lのペットボトルも立てることができとても優秀です。

3COINSのHPの商品詳細ページには、3COINSの抗菌防臭吸水マットに合うサイズなのであわせての使用がおすすめとの記載もありました。

実際に使ってみた!

カップボードのトースター上に「折りたたみボトルスタンド」を置いて、実際にタンブラーとストローマグを乾かしてみました。
キャップやストローなどこまかい付属品もしっかりのせることができ、今までキッチンで散らばっていたものが見事におさまりすっきりとしました。

折りたたんで収納できるのが推せるポイント

ボトルを食器棚に戻したら、このボトルスタンドも折りたたんで隙間に収納ができるので、キッチンに何も置きたくない私にとってこれはとっても推せるポイントです。

使いたいときだけ使える3COINSの「折りたたみボトルスタンド」。私はいらないと思い込んでいましたが、使ってみたらとっても便利な商品でもっと早くに購入すればよかったです。
他製品でもボトルスタンドはいろいろと販売されていますが、まだ持っていないという人はぜひ使ってみてください。

この記事を書いたのは・・・

◆この記事を書いたのは・・・ななこ
■1988年生まれ、一児の母(育休中)
■ファイナンシャルプランナー3級
■築11年の中古マンション購入(2020年)→現在、注文住宅で一戸建て建ててます

生活の知恵、収納術、節約術、簡単レシピなど暮らしにまつわるあれこれを発信します!

最後まで御覧いただきましてありがとうございました!

Instagram

サンキュ!STYLEライター「ななこ」記事一覧

※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。店舗によっては取り扱いがない場合があります。

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

© 株式会社ベネッセコーポレーション