【ダイソー】1回10円弱! 水道なしでも“洗車”できるフローリングクリーナーシートが優秀だった件

愛車を綺麗にしたいけど洗車する場所がない!というユーザーはぜひともダイソーで売っている「フローリングクリーナーシート」を使ってみてほしい。傷がつきそう? かえって汚れが目立つ?? いやいやコレが、百均アイテムなのに侮れぬスペックだったのですよ。実際に使ってみたレポートをお届けいたします~!

●文:[クリエイターチャンネル] DIY道楽テツ

1分でわかる記事ダイジェスト

― ダイソーの「フローリングクリーナーシート」でバイク洗車は可能?

ダイソーの「落ち落ちVフローリング取り替えシートウェット」。正しくはフロアワイパーに取り付けてフローリングの拭き掃除をするアイテム。価格は100円で30枚入りで、ホームセンターなどで売っているモノと遜色ないサイズ。容器から取り出して広げると20センチx30センチで、大判というほどではない。アルコール入りのウェットティッシュとはまた別物。材質は「ポリエステルレーヨン」で、成分が「水、エタノール、界面活性剤、除菌剤」となっている。

― テストにうってつけ「埃まみれ」マシン登場

洗車に使えるか実験してみた。実験に使ったのはホンダ リトルカブ。屋根の下だったが、埃が積りに積もってかなり「熟成」された汚れになっている。中途半端に濡れ雑巾で拭くと筋が残ってしまってかえって汚ならしくなってしまう状態。

― それでは、実際に使ってみましょうか!

側面とはいえ埃がびっしりこびりついていて、おぞましい状態。春に積もったであろう花粉とも黄砂ともつかぬものも付着している。頑固に埃が積もっているシートをスルッと拭き取ることができた。拭いてとても不思議なのが、拭き痕の筋がほとんど残らない。

車体の3/4拭いたところで汚れ落ちが極端に落ちてきた。メーターまわりが綺麗になってエンブレムもすっきりピカピカに。エンジンのオイル汚れも落ちるし、ついでにタイヤも拭いちゃった。

― けっきょく二枚で掃除完了! コストは約7円だとぅ!?

結局、シート二枚で車体全体をおおむね綺麗にすることができた。実際に使ってみた感想をまとめてみる。シートは小さめで薄いので使いにくい、だが汚れはかなり落ちる。拭き跡の筋が残りにくい個人的には「汚れの戻りが少ない」のが一番ありがたかった。

― 正直に言うと予想を上回る結果

水道なし、洗車スペースなしの環境でも10円程度のコストで落とせる。正直に言うとあまり期待してなかったのだが、予想を上回る結果となった。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。

次のページ

写真と記事本文はこちらから

© 株式会社 内外出版社